北京五輪開会式 | 明日は明日の風がふく

明日は明日の風がふく

2023/3/20 乳がん手術を受けました
浸潤性がんの特殊型(粘液がん)/悪性度1/ステージ1
リンパ節転移なし
エストロゲン受容体 95%/プロゲステロン20%/Ki67 10%
HER2陰性/マイクロポピュラリーあり
右乳房全摘&再建

スポーツに全く興味がない私でも
北京五輪があることくらいは知っています

当然どの競技にも興味がないので
テレビで観戦することはないでしょうが
開会式だけは見るんですよ

やっぱエンターテイメントの要素が強いですからね

今年の開会式もすごかったですねえ
2008人による太鼓の演技は「さすが中国!」と感心です
花火で巨人の足跡をつくり、会場まで歩いて行くなんて
なかなか面白い趣向
光が集まって五輪のマークになり、その周りを天女が飛来し
とても幻想的で美しい光景でした

聖火も楽しみの一つです
以前バルセロナ(だっけ?)でアーチェリーで点灯した回と
アトランタのモハメド・アリが点灯した回が印象に残っています
前者は映画のようなシーンで驚いたし、後者はスポーツを愛する人々にとっては
とても感慨深いものだったのではないでしょうか?
そして今回の李寧。
日本人にとっては「誰?」という感じなのですが
中国では有名人なんでしょうねえ(メダリストだからねえ)
ワイヤーアクションでまさに中国!って感じの演出
かっちょよかったですね
トーチを手に宙に浮いた瞬間、
「ウルトラマンか!」と思ったくらい意外な演出!
リハーサル大変だったんじゃないかしら・・・

それに北京中が花火に包まれて、花火好きにとっては
とても楽しめる開会式でした
あの花火の迫力(というか量)はアジアならではですよね
欧米の花火ってやっぱおとなしい感じがしますし・・・
花火は大量にどっかんどっかん打ち上げないと
美しさが伝わらない!

世界中がスポーツを通して、正々堂々とルールに従って戦う

すばらしいイベントの開会式なのです
やはり今回はチャン・イーモウで正解だったよ
アメリカ人のおっさん、辞退してくれてありがとね
チャン監督の映画は「HERO」「LOVERS」しか見てないけど
映像美が素晴らしい映画(内容はイマイチ・・・)
もともとカメラマン出身だそうで納得です
その監督の演出ですから 開会式も魅せることを考えていたのではないでしょうか?
世界中が中国の美意識を見たわけです

スポーツを見なくとも
開会式は見て楽しめますねえ☆