「舶来物」と「かたじけない」 | 明日は明日の風がふく

明日は明日の風がふく

2023/3/20 乳がん手術を受けました
浸潤性がんの特殊型(粘液がん)/悪性度1/ステージ1
リンパ節転移なし
エストロゲン受容体 95%/プロゲステロン20%/Ki67 10%
HER2陰性/マイクロポピュラリーあり
右乳房全摘&再建

今の派遣先には18歳から60歳を越えた人まで
またアルバイトから正社員、特別職まで
いろんな立場の人がいます

私はよく20代前半の女の子たちとお弁当を食べるのですが・・・
先週21歳の子が22歳の子にとんでもないことをいいました

21歳「昨日のメール間違いだよね?」
22歳「え?間違ってないよ」
21歳「かたじけないって・・・片付けろってこと??」
22歳「・・・・」

私たちは21歳の子に「かたじけない」の意味を説明しましたが
今まで聞いたことがないとのこと
日本の国語教育はどないなっとんねん!!

この21歳の子は、
「山田さんが舶来物って言ってましたが、これって博多のものってことですか?」とも
聞いてきた

舶来物って結構使うよね

義務教育はもっと厳しく、きっちり、みっちりやらないと!!