🟧お肌とこころのエステティシャン

     miwaです。


息子中学卒業

小4二学期から起立性調整障害と

教室トラウマがあり小6まで五月雨登校。


中学入学後2週間は登校。

その後完全不登校に。

中1夏休みから1年間フリースクール寮生活。卒寮後、相談室、フリースクール五月雨登校。

4月から通信制高校サポート校に通学予定。




息子に勇気付けをしたくて

アドラー心理学勇気づけリーダー

早期回想法カウンセラー

(10歳までの記憶が現在の辞書になっている。辞書を読み解く)

チャイルドコーチング

マインドフルネス瞑想

(自分の精神を安定させる為)

を学び講師の資格を取りました。


私の経験がどなたかの

役に立ちます様に♡








🟧中学卒業した不登校息子

    「ホットタオルして」



息子が小学4年の二学期に小児科で起立性調整障害と診断がありました。


体調不良で学校を休み小児科では風邪では無いと言われそれでも学校に行けない息子は

自分の身体が何やらおかしいと思い

「別の病院に連れて行って欲しい」と

頼まれて、行った先の病院で寝た状態で血圧を測ったり起き上がって測ったり、1分間足踏みして測ったりの検査をした結果「起立性調整障害」の診断でした。


初めて聞く「起立性調整障害」

ネットで色々と調べました。

その日から本格的に私は息子が寝る前に頭が痛いと言えば首や頭、肩をマッサージをしたり、ホットタオルで首や目元を温めたり、癒しの音楽をかけたりしていました。自律神経の病気なのでどうしたら整うのか模索してきました。

気持ちを込めて頭痛が治りますように、自律神経が整いますように。と祈りながらマッサージをしました。


この息子にやって来た事がきっかけで私はエステティシャンの仕事をする事になり、エステの練習台に息子がなってくれてホットタオルを顔にするのがとても気持ちが良いみたいで、先日も「ホットタオルして」と頼んできました♡

私は喜んでタオルを濡らしてレンジで1分温めて、顔にタオルをかけて軽く目元や口周りのツボを押し、ホットタオルで顔を拭き取ります。


5分くらいの触れ合いの時間です。15歳になると私から触れようとすると避けるのですが、ホットタオルの時間は息子も満足そうに癒されて本当に

嬉しいです❣️


みなさんも簡単なので是非やってみて下さい〜😊