ワークショップでの髪質チェックの中でまずは3年ヘナを続けてみて、と森田先生はよくアドバイスされます。

 



髪が1ヶ月で伸びるのが1cm〜1.5cm。一年で平均15cm。

そうすると今根元にある髪の毛が伸びて毛先に行くまでにおそらく2年。

 

もともとカラー、パーマなどで頭皮に負担をかけていたとしたらその土壌である

頭皮の改善も含めて3年あれば一旦リセットできるからです。

 

そしてもう一つの側面としては

自分で自分を整える、ということを3年続ける

自分で自分の髪をきれいにできているということが自分の自信につながります。


そして自分で自分を整えることで思考が変わります


物の見方も変わるかもしれませんね。


思考が変わるということは生き方が変わります

 

そういった面でも3年続けてみて、と森田先生は皆さんにお話しされるんだと思います。

 

さて、髪質チェック。ある方が他メーカーのヘナをもらって使ってみた、というお話からそのメーカーのお話に。森田先生はそのメーカーの商品のオーガニック認証マークの表記に疑問があって質問したこともあるそうです。

 (結局明確な答えはなかったそうです。)



森田先生がご自分で商品開発もされているからこそ詳しくわかることです。

逆に人任せにしていれば詳細はわからないことですよね。(逆にここまで)

 

森田先生は著書「最高のヘナを求めて」の中でも書かれていますが良質なヘナを選ぶことが大事、と書かれています。100%天然植物のヘナです。認証マークの確認、不安が消えないなら販売会社に聞いてみることが大事だと。

きちんと答えられない会社は………ですよね。

 

そういった点も踏まえて森田先生ヘナの原料を輸入して製品化して日本で販売する際検査機関に依頼して化学物質が混入していないことを確認されています。

 

前回も確認しましたがインドの原料を輸入している会社を疑っているわけではありません。

 

客観的な裏付けをきちんと取りたいからです。

 

自社の製品を的確に答えられない

自社の製品を分析していない

 

そんなことはあってはならないから日本でできる分析はきちんとする、

というのが本物のヘナを作っている森田先生のポリシーなんだと思います。

 

 

⑺に続く