2人目の従業員が入社 | 大阪・南森町ではたらく女性社長のブログ

大阪・南森町ではたらく女性社長のブログ

営業戦略コンサルティングと営業代行の両方をやっているミネルヴァ経営社長の上船が中小企業の営業戦略、お仕事術、お仕事日記、考えなどを綴ります

8月31日、2人目の従業員が入社しました。

彼女も営業代行のスタッフですが、1人目と同様、営業職の経験はゼロです。
でも、社会経験は豊富だし、対人業務の経験もあり、何よりも、事務所でじっとしているより、運転が好きなので車で外回りをする仕事がしたかったと言います。

なまじ、営業職の経験があっても、他社と弊社では事業内容も営業のやり方も異なるので、かえって経験が邪魔になることすらあります。

なので私は今までも、フリーランスでコピーライター、プランナー、webディレクターといった営業ではないけどコミュニケーション力の確かな方を好んで起用してきました。
雇用する人に対してもその方針は変わりません。


さて、彼女のクライアント様での業務は9月1日からなのですが、今後毎週月曜日には弊社にてミーティングと研修をしていくので、8月31日が初日だったわけです。

1人目の従業員より15分早く来てもらって、入社手続きや営業で使うスマホアプリの説明をしました。

1人目の人が来てから、まずは来年1月から始まるマイナンバー制度の説明。

その後、弊社の経営理念、会社沿革と私のプロフィール、会社の方針、今後の計画を話しました。

この日はこれで終了。
ランチを食べに行って解散しました。


翌9月1日は朝から、新人が業務をおこなうクライアント様のところに行って、打合せと準備の後、クライアントの社員様、彼女、私で車に乗り、顧客回りに出ました。

いつもそうなのですが、私自身が行ってみて、営業の現場を見て初めて分かること、感じることがあります。

昨日も、同行してみて、商品に関する知識を早期につける必要があることが分かりました。
それも、顧客から「調子が悪いので見てください」と言われたら、機械の中を見て不具合箇所を探せるぐらいの知識が要ります。

クライアント様の商材によっては「私は営業ですし新人なので、帰って担当に聞いてみます」とあえて言わせることもありますが。

このように、私とクライアント様が一緒に立てた営業戦略に基づいて営業をおこないつつも、継続的改善を図るのがミネルヴァ経営の営業代行なのです。