あけましておめでとうございます。
 
年末年始は、世界のWillが集まるニューヨークへ。
23年ぶりのニューヨークでは、アート三昧。MOMAで観たマティスのダンスが今も頭にコダマしています。
{15757970-CA3F-4F79-9A89-2BB90CD3EB32}
 
マティスの絵とともに、ふと降りてきたことばが「和して同ぜず」。手前の女性のつなぐ手がほどけている部分からの連想でしょうか。
 
「美和」という名前からか、意外と「和をもって尊しとなす」的な生き方をしてきた人生ですが、今年はガラリと生き方、あり方を変えてみることに。
 
年末、リクルートホールディングスの若手女性研修で人事担当役員の野口さんと対談させていただいた際のこと。自分のキャリアはてっきり「山登り型」だと思いこんでいたら、実のところは、どんぶらこ〜どんぶらこと流れてくる桃をつかまえて食べていたら今に辿り着いた「川下り型」だと気づいてしまったことが、マインドシフトに影響しているかもしれません。
 
今年は、これまでになく自分のあり方を軸に、流れに身をゆだねつつ、でも周囲に流されない。限りなく自然で、自由、そして、長い人生におけるサステナビリティとちょっぴり社会へのインパクトを意識したしごととくらしを、してみようと思います。
 
ある意味、これまでのように頑張らない一年に。
結果、どこに辿り着いているでしょうか?
 
今年も世界の空の下のさまざまな人びとのさまざまなWillを訪ねる旅を続けます。
第一弾は、シンガポールお楽しみに!
{9989FA3C-DFFE-4764-9FD6-8BD35894C89D}