毎日母の介護をしながら

チューナーレステレビでAmazonprimeのドラマを母に見せて

私はiPadでYouTubeを見ている


最近連続して母に見せているのは

市原隼人さん主演の「おいしい給食」


母がすごく笑って見るし

食欲不振だったのに、つられて食べるようになった


ずっとボケてしまっていた母だけど

2週間ほど前に手の爪を切ってあげていた際に

誤って指を切りそうになった時

「痛い! どこ見て切ってるんじゃ!!」

と大きな声で言った


私はびっくりした

「ちょ…  今めっちゃまともなこと言ったよね?

ボケてた頭がピーンと神経つながったんじゃない?」

と言うと

「つながったわよ!」

と返事した(゜ロ゜;ノ)ノ


本当に脳が刺激されたのか

それ以来時々、私の話しかけることに反応するようになった


荒療治というか(^^;

わざとじゃなかったんだけどね


それからは訪問入浴の時もきちんと返答するようになって

入浴のスタッフさん達もびっくり(笑)


例えば、

「お湯加減いかがですか?」には

「ちょうどいい」とか

「もう少し浸かりますか?」には

「もうあがる!」とか


今までずっと無反応だったのに

数ヶ月ぶりの母のまともな返答


奇跡的です(^_^)v


そして私はというと

着物リメイクに相変わらずいそしんでいる


お気に入りのYouTuberは飯山あかりさん

この人すごく頭のいい学者さんなのに

めっちゃ面白いって思って見ていたんだけど

最近政治の道に転身してこれまたびっくり


YouTubeを聴きながら

チクチク裁縫しているのが楽しい


悩みは…メルカリでリメイク用の中古の着物を探して買うのが止められません(>_<)

もう買うのは止めないと、たまる一方なのに

見るとついつい買いたくなって

衝動買いしてしまう


私って収集癖があるんだと思う( ノД`)…


でもまあいいや

何万円もするわけじゃないし

(1回に3000円程度…何回も買えばそれなりに大金になってしまうけど)


まとめ売りを買うと、本当に当たり外れがあって

綺麗な、しつけ糸もついたままの新品が何枚も入っている時もあれば

シミや汚れだらけで捨てたくなるようなものがいくつも入っている時もある


喜んだりがっかりしたり

一人で一喜一憂している


こんなにたくさん着物を集めてしまって

自分が死ぬ前にちゃんと処分しないと

娘に恨まれそう


でも、絹の寝間着を着て、絹の布団カバーの布団にくるまって

めっちゃ幸せ\(^o^)/

普段着もいくつも作った

安く買ったからバンバン洗濯機で洗ってる




だけど…

元旦の地震ですごくショックを受けて

しばらくは何もする気が起きなかった


あの時は棚から落ちて散乱したものを

すぐに片付ける気力もなかった

心身共にへなへなになった


もちろん着物リメイクもする気がなくなった


そして最近思った

人間いつどんな災難に遭うかわからない

だから今、生きている間は楽しいことを楽しんで、やりたいことをやって

1日1日無事に終わったことを感謝して過ごす


それでいいんじゃないかと思い始めた


母が亡くなったら、私も終活をしようと思う

まだもう少し、楽しい日々を送れますように…


孫たちが大きくなって最近全然遊びに来なくなったので

おばあちゃんとしての役目も終わりそうな感じです…