3人姉妹のアラフォーワーママ指差し

(現在育休中)
6歳、4歳、0歳。
旦那は単身赴任4年目不安
バタバタですが、しんどくなりすぎないよう毎日ゆるーく生きてます花



小学1年生、長女の時間感覚の話指差し




時計はしっかり読めている長女。

でも毎日朝の支度がめちゃめちゃマイペースのゆっくりさんで毎朝出発までがギリっギリ不安



8時出発なので7時起床。

そこから朝ごはん・歯磨き・お着替えと長女にとっては充分な時間的余裕あり。





ただやる事が逸れる逸れる凝視



朝ごはん食べていてもお喋りが始まると食事が進まない。

次歯磨き!となってもその途中で別の事思い付いたらそっちに行く。

例えば折紙が目に入ったら急に折り出す泣き笑い

ちょ、、今それじゃない!笑




毎朝の事なので母も口うるさく5分おきくらいで焚き付けてるのに真顔




出発3分前でも動作がゆーっくりなんですよね🐢

やっと靴履く!の前に側転の練習挟む、みたいな。

え?!ちょちょちょ、、、!笑


登校班なので遅れると置いてかれちゃう。



学校終わって習い事行くまでの◯時までに宿題済ませちゃおう!も一緒で。

余裕もって早めに宿題の準備するけど、興味があっちこっちで集中力散漫スター

結果、行く直前で慌てる真顔





急ぐという概念ないのかな泣き笑い




そもそも◯時に出発するからそれまでにあれこれするっていう逆算はまだ小1には無理なのか💦




もう少し早く起きたらって思うけど、それはそれで出発までにマイペース時間が増えるだけだったチーン

小学生になったからって急に今までした事ない&出来ないことが出来るようになるとは思ってないけど泣き笑い

私にも時間的余裕がある今、できるだけ自分の事は自分でするようにして徐々に感覚を掴んでほしいな。

娘が小学生になるタイミングで育休を頂けて、私にも時間的・精神的余裕があるのは本当に良かったと思うスター仕事してたら朝はもっと早いしプチパニック起こしてそう!




娘、頑張れグー

毎日楽しそうに学校に通ってるだけでも母としてはもちろん嬉しいけどね指差し飛び出すハート





ちなみに余談。




小学校から朝顔の種をもらってお庭に植えました。毎朝お水やり頑張ろう!と行く前に習慣化してたけど、毎朝ギリギリで水やる時間がないびっくり

咲くのを楽しみにしてるので、朝の支度もその為に早く済ませるかなという母の企みも虚しく、毎朝もう行く時間!で3日ほど頑張っていたけど水やりができておらず凝視

本人は気にしていて、後ろ髪を引かれる感じで「お母さん、水やりしといてね!あとは頼んだ!」と。





そんな中、朝顔の芽が!



帰宅してから毎日観察している娘、やったー!朝顔良い感じやろ?!

ってドヤ顔で言うけどニヤリ

パパにも電話で朝顔の芽が出たハートとすぐ報告。




でも。


毎朝水やりしてるの母やしなキメてる


水やり時間確保の為にもお支度頑張って〜






父の日はここらへんを。