3人姉妹のアラフォーワーママ指差し
(現在育休中)
6歳、4歳、0歳。
旦那は単身赴任4年目不安
バタバタですが、しんどくなりすぎないよう毎日ゆるーく生きてます花



3人育児、休日どうしよう問題キメてる




主人は単身赴任4年目。

次女が1歳になる時に赴任先へ旅立ちました新幹線前




今は月一回こちらに帰省。






で3人目出産にあたり、私が1番気にしていたのが上の娘2人のケア。





色んなことに興味を持ち始めて遊び盛り、そして甘えん坊の2人なので、平日は学校や保育園があるから良いとして、三女が産まれたら週末どう過ごそうかなと。






主人には出産前から懇願してました。

今まで月一回のペースでしか帰省してこないけど三女が産まれたら姉達の為にも帰省回数増やしてほしいえーん





なるべく帰ると約束してくれた主人ですが、土曜日曜の仕事も多いので結局今のところ月1回ペースは変わらずチーン

というか新築建てて速攻転勤させたり、育休も少ししか取らせてくれない、土日も仕事入れて帰省できない主人の会社を私は相当恨んでいる真顔

せめて帰省の交通費を全部負担してくれないかな〜笑(今は月一回の補助)。

子供が小さいうちの単身赴任制度反対ー笑い泣き

突然の愚痴。笑





産後2週間は主人も育休(というか在宅勤務。結局仕事ガーン)とってくれたので、週末は姉2人を遠めの公園やレジャー施設に連れて行ってくれて2人も大満足!

転勤して4年、2週間も一緒に過ごしたのが初めてだったので主人が帰る時はめっちゃ寂しがって泣いてた2人。いつもママ〜!なのにパパっ子になってました。やばい、書いてても2人の気持ちに泣けてくる悲しい






娘2人の時は公園や映画、多少の遠出は難なく行けてたけど、今は生後2ヶ月の三女連れだとなかなか出づらい。





近場の公園やスーパーの買い出し、同じ市に住む祖父母の家にと、

行動範囲せまっ笑い泣き







何なら休日は決まって、家にあるトイレットペーパーの芯やティッシュ箱、トレーを使って工作に励んでる泣き笑いめっちゃエコ。笑


創造力が鍛えられたのか、家にある物で色んな作品を作る発想かが純粋にすごいと思う拍手







本当に単調な週末ばかりで、

圧倒的に経験値少ないんじゃないかなぁと思ったり。





今思えば自分の幼少期は家族で旅行とか色んな所に連れて行ってもらってたよなぁと。

ついつい自分の育った環境と比べてしまう事ありますよね。

従兄弟達(私にとって甥っ子姪っ子)も色んな所に行ってる話聞くと余計に笑い泣き






親の勝手な決断で家族一緒に過ごせず、子供達には本当に申し訳ないと思ってます悲しい






三女がもう少し大きくなったら母1人でも色んな所に連れて行けるかな。待っててね不安





とにかく家の中はリサイクル出来そうなゴミと、手作りの作品だらけ泣き笑い

この作品達は大切な思い出と宝物!






何か魅力的な過ごし方があれば教えて欲しいです指差し飛び出すハート