昨日(平成27年4月6日)の関西TODAY はこんな感じでした。

関西ニュース&トピックス

・JR大阪駅の北側にあるグランフロント大阪の来場者数がオープンから2年を前に1億人を突破した。

・小学校の入学式を前に,和歌山市内の銀行や保険会社が子供達を交通事故から守る「黄色いワッペン」を新1年生にプレゼントした。

・大阪を訪れた外国人旅行者のためのインフォメーションセンターが心斎橋にオープンした。日本最大級のフロア面積で「全てがココで完結する」がコンセプト。

全国ニュース

・2016年度から中学社会科のすべての教科書に竹島と尖閣諸島についての記事が載ることになった。検定基準,解説書を見直し,分量をさらに増加する。

・関西を地盤とする大正銀行が,来年春をめどに徳島銀行と香川銀行を傘下に持つ持ち株会社のトモニホールディングスとの経営統合を検討していることがわかった。

・5日,沖縄県で菅官房長官と会談した翁長知事が,アメリカ軍普天間飛行場の移設問題をめぐって,政府の要人の口から「粛々」との言葉が相次いでいるのを批判したことに関し,菅長官は「不快な思いを与えたということならば使うべきではないだろう」と述べ,今後は「粛々」という表現は用いない考えを示した。

・セブンイレブンジャパンと,「神戸電鉄」が業務提携すると発表した。

・トヨタの小型ハイブリット車「アクア」が新車販売台数で3年連続首位となった。

ジモトWatch

・数年前から注目を集めている新しいカタチのボランティアがある。自分の仕事のスキルを生かして社会に貢献しようという活動で,アメリカで始まったと言われ,「プロボノ」と呼ばれている。





プロフィールはこちら

東洞院法律事務所のホームページはこちら