こんばんわ。



今年もあと数日で終わりますね。


毎年恒例の個人的な振り返り。




プライベートを充実させたいって
書いてる(笑)
達成できたと思います爆笑


今年は7月から透析室に
異動になったので
私にとってはとても大きな
変化の年でした。


外来勤務はどこか向いていないな
と思いながら働いていた
部分があります。


苦手な業務が多く
頑張ってもなかなか
形にならないことが
しんどかったかなと思います。


思えば外来での勤務も
あれ以上はもうできることがない
という状態だったかもしれません。


6月の後半に異動の話をされて
7月から異動になりました。


透析室に来てからは
初めてのことばかりで新鮮で
やればやっただけ形になって
いくような実感があります。


もちろん、それもいろいろありますが。


雷が落ちて、ネット回線が
駄目になったり
また復旧したり
回路が変わったり
最後は機械の総入れ替えも
ありました。


半年間の間で
色々ありましたね。


そのたんびに新しく覚え直しが
あったので
わりと慌ただしい半年間でした。


でもそのすべてが
良い経験と肯定的に
捉えられる自分がいます。


患者さんとのコミニケーションが
しんどいと感じることもありますが
他のスタッフさんが優しく
話を聞いてくれるので
救われています。


やっていけそうという
自信もすこしついてきました。
今までは、いつまで仕事をしていけるだろう
と不安に思っていた部分がありましたが。


今年1年を漢字であらわすと
【安】
安定とか安心の安です。
なにか落ち着くことができた1年でした。


なので、プライベートも
充実していました。


来年の抱負は
自分に正直に生きること
他人の顔色を伺わないこと


これにつきます。


物においても、心の問題においても
「手放すこと」が最近とても大事に
されていますが


手放すものは私はこれまで
ネガティブなもののイメージでした。


過去のトラウマとか失敗を許して
手放すことができたら楽になる。
そう思っていました。


けど、それだけではないんですよね。


成功したこと、褒められたこと
達成したこと。
こういうのも手放しの対象です。


上手くいってると、
今後上手く行かなくなることが
怖くなるし


評価されると
その評価が落ちることが
怖くなります。


成功したことにもしがみついては
いけませんね。
さっさと手放して


また新たな気持ちで新しいことに
取り組んでいきたいと思いますグー



読んでいただき
ありがとうございますハートコーヒー