こんにちは、おゆきです。



あなたはダイエットのために

仕事が忙しいにも関わらず

毎日自炊をして糖質制限していたり



大好きなお菓子を我慢して

痩せようと努力していますよね。







成果は出ているものの

正直、きついですよね…



今回は、あなたが無意識にやってしまっている

悪習慣をやめてダイエットを加速させる簡単な方法 

を伝授しちゃいます!



あなたがこの悪習慣を知らないままでいると



無意識のままその行動を続けてしまい、

ダイエット成功へのゴールが遠ざかります。



私もダイエットを始めて3ヶ月目までは

この悪習慣を毎日やってしまっていました。



当時、彼氏と休みの日がなかなか合わなくて

休日には「ダイエットのご褒美」と称して

居酒屋でおひとり様をするのが私の日課でした。



居酒屋のカウンターで22歳女性がおひとり様…



可哀想なんて声が聞こえてきそうですが、

無視しておきます(笑)







もちろん居酒屋では低カロリーなメニューで

お酒も飲みません。



サラダ、だし巻き玉子、お刺身、焼き鳥3種盛り

これが私の鉄板メニューです。



次々と料理がテーブルに運ばれてきて、

私は美味しく食べました。



しかし、料理はとてもおいしかったのに

なぜか満たされないのです。



せっかくご褒美で奮発したのに

なんだか物足りない。



結局家に帰った後、

アイスを2個も食べてしまいました。



今日はご褒美の日でしたが

最後にアイスを2個も食べてしまったせいで

罪悪感でいっぱいになりました…






それから2週間後、

久しぶりに彼氏と休日がかぶり

私が行きつけの居酒屋に行くことになりました。



私はもちろんいつもと同じメニューです。



彼氏と一緒に食べると同じ食べ物なのに

なぜかこの前より美味しく感じるし

お腹もいっぱいになるのです。



家に帰って物足りず、

アイスを食べるなんてこともありませんでした。



こんなことがあり、

同じ食べ物を食べているのに

物足りなさや満腹感が得られないのは

なぜなのか疑問に思い調べました。



調べた結果、

彼氏と一緒に食べる時にはやっていなかった

ある悪習慣をおひとり様の時にやっていたのです。



その悪習慣をやめると

おひとり様をした時も

いつもと同じメニューで満足出来たのです。



普段家で1人でご飯を食べる時も

いつもより少ない量で満腹になるように!





そんな私がやめた悪習慣とは、



スマホを見ながら

ご飯を食べること


です。



とある実験によると、



39名の女性を3つのグループに分けて

食事をしてもらいます。



グループ1

スマホでゲームをしながら食べる



グループ2

ボードゲームをしながら食べる



グループ3

食事に集中する



その後どのくらいの量を間食するのか

調査しました。



その結果、



スマホでゲームをしながら食事をしたグループ1は

食事に集中したグループ3より

お菓子を69%も多く食べました。



ボードゲームをしながら食事をしたグループ2は

食事に集中したグループ3よりお菓子を28%

多く食べたという結果になりました。



つまり、食事への集中力が薄まるほど

間食が増えるということです。



身近な例だと、



映画を見に行くとバケツサイズの容器に入った

ポップコーンが定番ですよね。



映画を見終わる2時間後には

山盛りポップコーンを気づかないうちに

ほとんど完食してしまっています。








こんな経験はありませんか?



ながら食べは、脳が食事に集中できず

満足度が低くなりつい間食をしてしまいます。



食事中にスマホをどうしても見てしまうあなたは、

もう既にスマホ依存症です。



食事中はスマホを見ない!



これを忘れないために3回唱えましょう。



これからは1人で食事をする時も

スマホを封印して

ダイエットを今よりも加速させませんか?



最後まで読んでいただき

ありがとうございました!