育テ、結果ですが、限定記事にしましたが、奮わなかったです。

実力といえばそうですね。でも、今回今までより頑張っていたんだよな。

本人も、「がんばったのになー」って言っています。


新5年にはいり、育テまで2週間やってみて、気になるのがやっぱり睡眠時間。


ちーこは、もともと、夜起きているのが苦手、
9時にもなると、うとうとと、眠くなるんです。


それが塾の終わりが9時頃になるのが週に2日か3日、塾の日は、お風呂に入り11時まで起きて勉強。


塾の送り迎えの間、車の中での仮眠とかも、睡眠のリズムとして自然でないですよね。


思い出したのが、数年前、学校のお役で聞きに行った脳科学者、川島隆太教授の講演会。

睡眠と朝ごはんが大切という内容。
資料とってあったなと思い、探してみました。

これこれ

これによると、
睡眠の役割
①心身を休養させる
②からだをつくる
③心を強くする
④頭をよくする

眠りは、学習や記憶の統合に重要な役割を果たし、昼間学習したことや経験したことは、眠っている間に整理されて記憶される。

眠りは、単に‘活動していない’という状態ではなく、体や心をゆったりと休養はせ、すみずみを点検してメンテナンス(機能の維持)をし、さらに向上させるという役割まで果たしています。

とのこと。

講演の中で、寝ている間に記憶が定着する、復習する、ということも、おっしゃっていたと思います。

早起きも、5~7時が、脳内物質の分泌がピークで、ベストとのこと。これは、学校もあるし、小学生は自然にできますね。土日、もう少し寝てしまうことはあるけど。


そうそう、ちーこは、今まで朝早くて、土日でも6時半頃に起きていたんです。それが、今は8時すぎても寝かせていれば寝ている。


今回のテスト中も、眠かったと言っていました。
頭がぼーっとして、勉強も、はかどっていなかったのではないかなー。


子どもって、大人以上に睡眠の影響を受けるのではないのかなって思います。


また、そういえば、と思い出したのが、
結婚する前に、子どもに楽器を教える仕事をしていて、中受の子も、5年生までは、お休みに入らず続けてくれている子もいて、


中受組、5年生に入る頃からちょっと様子がそれまでと変わる子続出。


たまたま、そこの地域の子は3つ先の駅の日能研に通っている子が多かったんですけどね、


みんな、やはり遅くまで勉強頑張っていると言っていました。


まず、寝不足なのかなっていうのが、楽器を演奏しながら、船をこぐ子、手元がふらふらで演奏にならない子、ぼーーーっとして、「ねえ!きーいーてーまーすーかー!?」って、感じで話を聞けなくなる子。


あとは、ストレス溜まってる?っていうのは、レッスン中、妙なテンションで奇声をあげたり、ふざけて、全然レッスンにならなかったり(床を芋虫みたいに這い出して椅子に座らせるまでに大半の時間をつかったこともありました)、


うまくいかないことに、キレやすくなってたり。(私にキレる訳ではないですが、いいよ~!っていっているのに、黙りこんで、最後は涙を流して黙々と出来ない箇所をやり続けるとか。すっごい張りつめた空気になります。)、


1人じゃなく、そんな子を何人もみてきました。
それまでは、違ったんですよ!

それでもみんな、素敵な中学は、合格していましたが!汗
芋虫になってはっていた子は御三家並のところ…

そのぐらいやらないと、中受ってだめなの?って恐ろしくなったの覚えています。


でもあの、眠くて、話も耳に入らない、目の前の楽譜も目に入らないような状態、


あれでは、勉強どころでないのではないかと思います。(その子達は、私のところで息抜きしていた説もあり、お母さんに感謝されたりしてましたが。家に帰ったらぴっとしていたのかもしれない。)

ちょっと、ちーこもそうなりかけてるなって、感じました。なので、睡眠を見直さないとかなと思っています。


日曜日も、夜勉強していて、お腹が痛いと言ってきたので、休ませました。疲れもあったと思います。

昨日も、塾から帰ってきて、お風呂に入って、眠いというので寝かせました。

宿題が進みませんが、休息のほうが大事なように思います。


ここまで忙しくなってしまうと、まだ止めていない習い事なども考えてしまいます。。どこかを削るしかなくて、本人が、何をやりたいかですかね~


あと、この講演で大切といったのは、朝ごはんですね。朝ごはんのメリットは、栄養補給だけでなく(栄養ドリンク、ゼリーは「ノー」)、よく噛んで食べることで脳や消化器官も目覚める、早寝早起きのリズムをつけるためにも朝ごはんは欠かせない、そう。


うちは、朝ごはんは一番つくるんですが、ちーこは食が細いんですよね。出してもあまり食べなかったりします。最近とうとう発達曲線がやせすぎに…。まずい。

メニューは豚汁に、納豆、ごはん、程度でよいそうです。


あと、運動は、もちろんすることで、体力も高まって、体支配能力(敏捷性など)、神経系の発達が促される。

体力もつけないとね!
ちーこ、土曜日は、習い事の合気道をしています。合気道は、もうすぐ辞めちゃうから、何か代わる運動させたほうがいいかな。日曜日は、テニスをしましたよー!


まずは、睡眠!気を付けてみます。

早く寝かせよ、ってだけなのに、長くなりました…涙