ご訪問ありがとうございます。
元小児科ナース、二児の母、miwaです。


前回、「ピアノを習っています」と記事を書いた時は練習やる気なしだった長男4歳。


ところが、最近急にやる気を見せています。

今朝は、

「あ、そうだ!ピアノ弾く!!」

と自分から

そして、できなくてグズグズし始めても、「今日はもう止める?」と聞くと、

「嫌だ!やりたい!!」(泣)


ここまで約半年。諦めなくて良かった笑い泣き


正直、長男の性格から考えると、少なくとも今年1年は練習にならないかなぁ。とのんびり構えていたのですが、良い意味で裏切ってくれましたニコニコ

(と言っても、1日5〜10分練習してるだけですけどね

先生も本当に良い方で、「お母さんが前向きに声をかけていらっしゃるからですね。」と私のことまで褒めていただき、嬉しい限りです


なんで変わったのかなぁと今までを振り返ってみて、私が気をつけていたことを書いてみます。



むらさき音符強制しない、自主性を大事にする

なるべく毎日練習して欲しいのですが、どうしてもやりたくない時は強制してまではやらせません。(やりたくない!が続いた時期はこれでいいのかと内心思ってはいましたが。。。)

練習する時間や、ピアノだけにするか、リズムの本もやるかなどは本人と相談して決めます。時には自由に弾くのもあり。

むらさき音符ご褒美シール

シートを用意して、練習する毎に貼っていきます。先生にもみてもらいます。やっぱり頑張った成果が目で見えると本人もやる気が出るようです。

先生にもらったスーパーボールで弾いた回数をカウントするというのもやっています。(1回弾く毎に入れ物に1つスーパーボールを入れる。)

そして、たとえ1回で練習が終わってしまったとしても、やりたくないのに頑張ったんだとしたらそこまでは認める声かけをするようにします。

むらさき音符なんでやらないの!じゃなくてどうしてやって欲しいか伝えてみる

両親の思いで始めてしまったピアノ。なんでやって欲しいのか話しています。

・こんな曲が弾けるようになると楽しそうじゃない?
・ママはピアノ弾くの大好きなんだ。
・◯◯ちゃんがピアノ弾けるようになったら、ママも嬉しいな〜。
・ママも練習嫌いだったなぁ。◯◯ちゃんの方が頑張ってるね!

などw


と、こんな感じでしょうか。

とはいえ、落ち着きがない長男なので、何度も何度も何度も同じことを間違えたり、勝手なところばかり弾いたりするので、イライラすることもしゅっちゅうガーン

ですが、長男なりに頑張って少しずつでも上手になったり、自分で色んなことに気づけるようになったり、多少は先生の話を聞けるようになったのを見ると嬉しいものです。

またご報告しますニコニコ