在韓のみなさま、こんにちは

 

以前のブログでお話した通り、私は子供の高校入学と共に同居暮らしから

独立した時、自分の経済観念のなさに打ちひしがれて

財テクに目覚めました。

 

今は財テクしながら経済的自由を目指し

心身ともに豊かな生活を送ることが目標です。

 

そこでまず始めたのは、固定費の見直しと言いたいところですが、、

家計簿を付けはじめました笑い泣き

 

当時私は入ってくるお給料と必ず払わなければならない料金(電気代、水道代等)

しか区別しておらず、残ったお金からその都度必要なお金を出し、

余れば貯金にするという非常にざっくりしたものでした絶望

 

まず家計簿をつけ始め、何にどれくらい使っているかを把握し、

固定費見直しを始めました。

 

当然のことながら入ってくる金額は決まっているので、

いかに生活の満足度を下げずに支出(固定費)が

削減できるかが重要なところ。

 

固定費の見直しは自分のやる気さえあればすぐに成果が出ます。

なので、最初に通信費スマホの見直しを始めました。

 

 

 

我が家はKTのヘビーユーザーで

ネット回線PC+スマホ(家族全員)も

全部KT縛りで10年以上使っていました。

 

日本に格安SIMがあるように韓国にも알뜰폰(アルトゥルポン)がありますが、

これを機に家族全員(3人)알뜰폰に変えました。

 

すると月々15万ほどかかっていた通信費(ネット回線含む)が

半額まで落ちました。

 

おおびっくりすごい効果!

 

私のスマホの場合

KTの₩51000から現在は알뜰폰(U+mobile)の₩10900

(データ6GB/通話かけ放題)に乗り換え変更

差額₩40100!

 

もちろん、各自のライフパターンに合わせた料金プランにしたらいいので

この金額より高くなる場合もあれば安くなる場合もあると思います。

 

 

 

韓国でも알뜰폰の回線は大手キャリアの回線を使っており、

以前は通話品質がイマイチで使い勝手悪いところありましたが

最近は改善され알뜰폰界隈も顧客誘致競争が熾烈になっています。

 

(私たち消費者にとってはイイことチュー

 

韓国の알뜰폰も大手キャリアの子会社が上位を占めていて

それ以下は無数にあるような状態です。

 

 

大手キャリア (3社)   알뜰폰(子会社)

SKT                    SK7 mobile

KT                      KT mobile

LG U+                U+ Umobile,Hello mobile

こんな感じです。

 

 

알뜰폰の長所と短所をまとめてみました。

 

長所 *大手キャリア3社に比べて50%以上安い価格

   *通販品質、データ速度がほぼかわらない。

   *2年間(24か月)使用という縛りがない

   *使用中のスマートフォン、simフリーのスマートフォンに

    sim cardを変えるだけで変更可能

 

 

短所 *メンバーシップの特典なし、

    家族割引や縛りによる割引なし

   *リアルショップがほぼない

   *カスタマセンターの応対が丁寧じゃない

   *NFC読み取り可能か確認必要

   *MNPしたり,新しく加入しても特典なし

 

*使用中のスマホの乗り換えの場合*

ネットでまずどこにするか調べ、

どの料金プランにするか決めた後

ダイレクトモール、オープンマーケット、

コンビニやマーケットなどで

simを購入後

カスタマセンターに連絡し手続きして

乗り換え出来ます。

 

(外国国籍の場合セルフでは乗り換え出来ず、

カスタマセンターを通してとなるようです。)

 

 

 

固定費の中の通信費は結構大きいですよね。

 

手続きなどを考えた時、

いろいろ調べなくちゃいけないし

ちょっとめんどくさいんですが

一度えいっとしてしまえば、家計の負担がかなり軽くなるので

オススメです。

 

以上、家計管理ができずにいた私が貯める力(生活満足度を下げずに支出を減らす)

を増やすために取り組んだ事を書いてみました。

 

(ここに書いた内容は私自身がまとめたものですので、

参考程度にしてくださればと思います。)