小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


〜おととしの今日(笑)〜

んんん~去年も、おととしも
同じお題でしたので〜パス!(笑)(*´艸`*)


韓国の「先生の日」について
語ったのを思い出しました

https://ameblo.jp/miwa-6677/entry-12795125674.html


先生の影響力は大きいね

「恩師」

一部かもしれないけど
「先生」は
尊敬されてたよね

「教育」していただいている

いまは、言い方悪いけど
「学問」をおしえるのが当たり前

子供を育てるのは「親」の仕事なのに
「先生」のせいにするのは〜おかしくない?

今の教育者は
たくさんのコンプライアンスに
がんじがらめに、なりながらも
子供たちを「教育」し「学問」を教える

もしも、「学問」だけが必要なら
「学習塾」に行けばいい

「学校」はそれだけの場所ではないから
「教師」は、生徒のために頑張ってるのだから
もっと「尊重」して良いと思う

自分が「教育者」の立場に立ってごらんよ

「数人」の自分の子供でさえ
手こずってるよね

先生方はクラスを持てば
30人前後の「怪獣」を「猛獣」を
見てなくてはいけないだけでなく
「教育」しているんだよね〜

頭が上がらない…

ワタシも「教育者」を目指して受験しました
昔の「学校の先生」になりたくて…

テストの日〜
当時でいうところの
「感冒」風邪症候群だったのか
インフルエンザだったのか
二次試験まで受けたけどね

神様が「器じゃない」と。゚(゚´Д`゚)゚。

もし、「教員」になってたら
今の「教育システム」に疲弊して
後悔してたかもね〜

「先生」のみなさん〜
お疲れ様です
ありがとうございます(*´艸`*)💕

やっぱり〜「先生」は必要です

「先生」に
いい記憶のない人もたくさんいるかも
横柄な方も多かったかも〜
でも、教わったことは「ゼロ0」ではないはず

叱られたのは
「自分」のせいだったかも~

「なんだかんだ」ない方も多々

先生を「批難」「擁護」は
その人の経験や体験、考え方だけど
「教育者」が、いなくなるのは
今のところ〜問題だね

AIや、ロボットに変わるかもしれないけど

どこまで「進んで」しまうかわからないけど

んんん~
「ニンゲンハドコヲメザシテイルノ」

「密」でなくてもいいけど
昔風の「関わり合い」は必要じゃないかな〜


と、脱線?
いや、お題放棄🧹したんだけどね

難しい問題だね~
朝から…

今日も、ファイテン!!!


EXOメンバー以外にも
チング〜良いね(≧∇≦)b
ギョンス💕

こいつ〜チラギは
ギョンスの、分身???