心の勉強してると



ああ!結局、好きなことすればいいんだ!!



とある時点で(?)気づくことがあると思うんだけど、




好きなことするときに

見落としがちな真実


について。




たまにある話ですが、



「自分の好きなことだけしていいんだ!」て


気づいて、



家事しない、

借金作って旅行にいったり、

小さい子供置いて、

ランチや飲み会に行きまくったり


でもやってもやっても幸せにならない笑い泣き

挙げ句に借金まみれ!

ちゃんと好きなことばっかりしてるのに!!




こんな方の話、聞きます。


こういうことってどうして起こるんでしょう?



これね、


実は


あなたが本当にやりたかったこと、


好きなことじゃないんです。




え?どゆこと?


んじゃ、誰がやりたかったこと?



てなりますが、



あなたじゃないなら


誰か。


それは、


あなたじゃないものなんです。



ますます訳わからん!て感じかな?




「あなたじゃないもの」


すなわち、


過去に癒やしきれてなかった感情


世間の価値観


親や先生に言われてきた価値観



そんなものからでてきた


「好きなこと」だったりします。


だから、

やってもやっても満足しない。


むしろ、


自分を苦しめてたりすり。




だから、


自分の好きなこと、やりたいこと、


をやる練習しつつ、



本当の自分と、


偽りの自分との分離、


過去の感情を癒やす、



そんなことを


同時並行でやっていくと


一番スムーズだね。



ちと、わかりづらいかな〜



ちらり