またまた覚書の英語育児記録。
相変わらずのらりくらりと細々と英語育児続けてます。
単語数はたぶん100から120くらいはある気がする。
絵本から覚えたり、映画(ニモやダンボ、バンビ)やキャットチャット、WWK、リープフロッグのDVDの影響かな。
先日もいきなり『ママ、look,white bird fry!』って空を見上げて言ってた。
ただ、英文としては全くダメで、英単語と日本語がゴチャゴチャまざるんだよね。
私がそうだからいけないんだけど。。
例えば
『ママ、今日はrainyだね。MIUちゃんはsunが大好きなのにぃ。go awayだね。そしたらきっとsun出てくるよ!!そしたらMIUちゃんhappyになっちゃうわ♪』
って感じ。
私がもっとレベルアップしなきゃいけないのは確実なんだけど、なんせ英語の基礎力がなさすぎて…決まった文しか言えないんだよね。
だから単語だけが増えていく状態。
アプリコットの絵本はどれも大好きみたいで、どんどん単語を吸収してくれるのがいい所。
ただ、ちょっと高い。。
多読ができたらいいんだけど、なんせ時間がないんだよね。
こうなると、英語を習わせたいんだけど…普通の英会話教室は歌や手遊びと簡単な挨拶、単語の記憶な気がして…それなら家庭でもできるというか年齢に合うクラスの内容は簡単すぎる気がする。
アルファベットの読みやフォニックスは覚えたから、読み書き、あとはオールイングリッシュの環境での発語と文で話せる力が欲しい。
となると…やっぱりプリスクールに行き着くけど、旦那さまは反対派だし保育園とのダブルは金銭的にも無理。
あぁ…悩む。
たぶんこのまま、低レベルの私の英語力がMIUを伸び悩ましてしまうんだろうなぁ。
でも、細く長く続けまくるけどね!!
誰かアドバイスをプリーズ~!
保育園でことごとくなおされてきた英単語→日本語なんだけど、MIUもそれに慣れてきたのか、先生が慣れてきたのか…、最近じゃぁ両方喋ってる(笑)
ラビットはキャロットが大好きなのにねぇ。うさぎさんは人参食べたいの!?
ってな感じで、一度に両方喋るんだよね。
色とかについてはもう、英語の方が言いやすいみたいで保育園でも
『パープルクレヨンプリーズ』って言ってるらしい。先生に報告された。
良いのか悪いのか分からないけど…両方話せるならまぁ…いっか(^_^;)