シカゴ旅行5 世界最大のスターバックスへ! | 妻と夫の心地よい暮らし

妻と夫の心地よい暮らし

結婚8年目の夫婦2人暮らし。自分たちが心地よいと思える暮らしを目指し、日々協力しながら生活しています。2022年秋から、夫のアメリカ駐在に帯同中。日常のあれこれを自由に綴っていきます。

こんばんは!


少しお久しぶりになってしまいましたあせる時間が無くて書けない・やる気が無くて書かないを繰り返していたら、半月も更新せず…アセアセ


5月も上旬、日本のGWも終了しましたねカブトこちらは通常通りの毎日。家事したり、買い出し行ったり、休日はお出掛けしたり、パタパタパタパタと過ごしておりますランニングDASH!



少し間が開いてしまいましたが、本日はシカゴ旅行レポの続きになります鉛筆よろしければお付き合いくださいませお願い



今回の旅で1番の目玉とも言える、Starbucks Reserve Roastery CHICAGOに行ってきましたびっくりマーク


世界4か国・6店舗しか存在しないスターバックスリザーブロースタリー。スターバックスの中でも選りすぐりの豆を楽しむことが出来て、焙煎所も兼ねている特別な店舗です。スタバ好きには堪らない憧れの場所おねがいキラキラ


ここシカゴ店は、全世界のスターバックスの中で最大規模の店舗コーヒーアメリカ駐在が決まってから、いつか絶対に訪れようと決めていました。


本当は1日目に訪問してたっぷり楽しむ予定が、行動時間がかなり押したことで、チラ見だけで終了してしまいました汗(夕方に行ったら激混み&腹ペコで断念→シカゴピザへ。食事の後は店舗内を下見しに行くだけ。)


2日目の朝、満を持して再度訪問です!


まずは店舗の外観から。




こちらが世界最大のスターバックス!!屋上テラスを含めた5つのフロアが展開されています。



この建物単体で見たら、かなりの大きさです目しかし、周りのビルがその何倍も背が高いせいで感覚がバグり、初見の感想は「思ったより小さいな」でした(^◇^;)小さくない。決して小さくない真顔



それでは1階から順に見ていきましょう歩く





入り口の目の前に大きなボード。

Welcomeだって〜チュー音譜



“Beautiful”  が “Brew-tiful”  と表記されているのがおもしろい。(Brewはコーヒーを淹れるという意味コーヒー)





全6店舗のロースタリー。ブログには記録していないのですが、まだコロナも無かった数年前に、東京とニューヨークのロースタリーを訪れました。



今回で3店舗目を制覇です\(^o^)/





大きなCHICAGOの文字。





いろーんなコーヒー豆のカードがビッシリ。リザーブの豆やコーヒーを購入すると貰えるこちらのカード。デザインがカッコ良くて、コレクター魂が疼きますニヤニヤ





時折パタパタ変わるボードの文字。そこにもあるように、店舗で提供される豆は、全てこのロースタリーで焙煎されていますコーヒー





大きな焙煎機が1階の中央にドーン。





奥には順々に焙煎されていく豆が見えます。





こんな風に色付いていくのか〜ひらめき電球



こちらのロースタリーでは見学ツアーなるものも用意されていて(予約+有料)、さらに詳しく話を聞くことが出来るようです。



英語がもっと身に付いたら参加してみたいなぁ」と、旦那さんポツリ。





焙煎された豆たちが振り分けられて、こちらのScooping Barで販売されています。





訪れた時はこんなラインナップでした。

うーんどれも飲んでみたいビックリマーク





こちらはCoffee Bar。ドリンクだけでなく、パンやマフィンなどの軽食も販売されていますカップケーキチョコカップケーキ





1階にはお土産コーナーも。

オシャレなコーヒー器具が沢山キラキラ





オリーブオイルのコーナーも。後でまた触れますが、リザーブの定番ドリンクに、オリーブオイルを使用した”Oleat”という商品が新しく仲間入りしました。



あっちにもこっちにも気になるものが沢山です目がハート




長くなったので本日のレポはこの辺で。次回は2階に上がってみましょう歩く引き続き読んでいただけると嬉しいですほんわか



日本はもう金曜日ですね。GW明けのなかなかしんどい1週間。皆さまお疲れ様です!あと1日踏ん張りましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ



それでは今日も最後までありがとうございました!皆さまも良い1日を花おやすみなさーいふとん1