後楽園 Supa La Qua | 好きな事、好きなモノ のんびり備忘録

好きな事、好きなモノ のんびり備忘録

温活・ねことのくらし・ばらの咲く小さな庭造り・時々無印
のんびり備忘録♪

庭の湯のバーデが良かったので


豊島園 庭の湯の記事はこちらから


バーデゾーンが評判の

Supa LaQuaへ

行って来ました




東京ドーム天然温泉

Supa LaQua




地下鉄丸の内線•南北線

後楽園駅目の前です


大江戸線春日駅・三田線水道橋駅

徒歩2〜3分

駐車場は三井のリパークが数カ所

支払い代金によって

割引があります




どうせ行くならと

土日祝日の混雑を避けて

平日オープン時間に訪問


地下鉄後楽園駅を出て

道路の向かいにラクーアのある

建物が見えます


入口が分かりづらかったですが

2枚目の写真の

ジェットコースターが見える所から

エスカレーターで

2階に上がると

専用エレベーターがあります


オープン15分前にはまだ

誰もいませんでしたが

5分くらいで

あっという間に行列ができました


オープン時間になると

係員の誘導で

順番に専用エレベーターで

6階の受付へ



入館料にプラス

バーデゾーンでの岩盤浴料金も

支払います



女性の館内着は3種類

どれも可愛い飛び出すハート

バーデゾーンへは

別の専用の岩盤浴着を着ます



更衣室からやたらと

階段を登って

駅の自動改札の様な入口で

リストバンドをかざして

バーデゾーンに入場



朝一番のバーデゾーンは

貸切状態

プールがあるように見えますが

全て目の保養…

飾りなのです




岩盤浴は40度、45度の部屋

そして50度の

普通のサウナの様な作りの部屋


女性専用の部屋と

小さなクラゲがゆらゆらと泳ぐ

水槽のあるクールダウンの部屋

があります


岩盤浴はごく普通ですが

リラックススペースが

充実しています

 


リゾートホテルの

パティオの様な作りで

訪問時は貸切状態飛び出すハート


波の音と小鳥の囀りが聞こえ…

リゾート感満喫飛び出すハート




外気浴ができるゾーンも

訪問時は少し肌寒かったです




そして

男女別の温泉・サウナゾーン


割とこじんまりですが

露天には

ミルキーソーダバスなる

炭酸と酸素のミックス風呂

こちらはぬる湯で

大人気…

なんとか端っこに滑り込みました


そのほか

あつ湯と中温湯の天然温泉は

琥珀色の塩化物泉



内湯は天然温泉に酸素の気泡が

気持ち良いシルキーバス

そして大きめな天然温泉の浴槽

座湯もありました



そして期待のサウナは

露天に女性は低温サウナ


内湯に

スチームサウナと

かなり広めな

高温サウナ

こちらはアロマローリューの

イベントがありました


男性は温度の違う

高温サウナがあるようです


そして広めな水風呂

高温サウナ前には

使い放題の

タオル

豊島園のものより小さめかな




1番充実していたのは

リラックススペース




リビングの様に過ごせる

オープンなラウンジや





テレワークにも使えそうな

窓辺にデスクのある

ダイニングのようなスペース



こちらでカフェのお惣菜プレート

ヘルシーでリーズナブル

美味しかったです


その他和食、ベトナム料理などなど

飲食も充実



そして

TV付きのリクライニングシートが

ズラリと並ぶ

リラックススペース


こちらはペアシートの様ですが

一人一人アクリル板で

仕切られているので

おひとり様でも

のんびり寛げそう


手元の電話機から

軽食、ドリンクの注文もできます



そしてラクーアが女性に

特に人気の秘密

女性専用のリラックススペースが

充実飛び出すハート

完全別室でしかも広い飛び出すハート

一晩過ごせそうです




岩盤浴よりサウナ派の私的には

バーデゾーンに別料金で

わざわざ入らなくても


男女別の温泉・サウナと

女性専用リラックススペースで

大満足ですね飛び出すハート


長時間過ごすには最高なスパです飛び出すハート





浦安万華鏡、みなとみらい万葉クラブ、

庭の湯、ラクーアの超大型スパ


サウナ派、滞在長くても5時間位の

私的独断では…

庭の湯に軍配があがりました飛び出すハート

無料の給茶・給水機や

サウナ、入浴のタオル類が

交換し放題も高得点飛び出すハート

閉店も囁かれていたそうですが

豊島園庭の湯

通って応援したいです飛び出すハート