今日は作業所に行ってきました。


今日は作業所にある、利用者専用のパソコン💻️を使って、インスタグラムやFacebookの更新をやらせてもらおうと思っていたので、職員さんにお願いして、インスタグラムの更新をさせていただきました😃🎶


ただ、パソコン💻️を使ってするのではなく、作業所のスマホを使ってすることになったのは、正直想定外でした。


自分はAndroidを使っているのですが、作業所のスマホはiPhoneだったので、使いこなすのに少し苦労しました。


はじめに、インスタグラムに投稿する商品の写真を2枚程撮って、その画像に画像編集で文字や蝶々🦋やキラキラ✨のマークを入れたりしました。


その後、インスタに画像を投稿して、文章を入力。


こうやって言うとわりと簡単そうに聞こえるかもしれませんが、インスタは普段「見る専門」で、自分から投稿はしませんし、作業所のスマホも使い勝手がよくわからなかったので、作業時間まるまる使ってしまいました😅


でも、良い画像が投稿できてよかったです。

職員さんとも、気持ちよく作業ができましたし。


*****


帰宅後は、インスタで作業所のページを見たついでに、自分がフォローをしているある人の投稿を見ていたら、少し落ち込んでしまいました💧


その人は健常者なのですが、TOEIC830点、簿記2級、FPといった資格を持っているのです。


大学時代は、経営学を学ばれていたみたいです。


自分は英文科だったのに、TOEICは400点くらいしか取ってませんし、経済だとか経営だとかいうのにも興味がないので向いてません。

(まぁ、TOEICは自分の実力を試したかったので、勉強せずに受けた、というのもあるのですが😅)


そこからお決まりの自己否定感、自責感情です💧


でも、やっぱり自分がいいな、好きだなって思ったことは大切にしたいです。


「好きなことに夢中になっている時間は、無駄ではなく、頑張るためのチャージをする時間と考えたい」と仰っている方もいましたが、その通りだと思います。


自分らしさを捨ててまで、TOEICや簿記の勉強をする必要はない。

むしろ自分は、日本語や日本文学の持つ響き・美しさ、そういったものを大切にしたい。


健康や美容についても、もっと知識を深めたい。


料理についても、クラシルのアプリを見て、もっといろいろ作れるようになりたい。


東京の街の事、もっと知りたい。

いろいろな場所に足を運んでみたい。

(せっかく神奈川に住んでいるので…)


やりたいこと考えたら、いっぱい出てきます。


そういったことを大切にしていけたらな、と思いました。


好きなことを損得感情で決めがちなのは、自分の悪い癖です。

やめるようにしたいです。


頭が働いていないので、凄く変なことを言っていたらすみません😫💦


長くなりました。


最後まで読んでくださって、本当にありがとうございます🍀🍀