どの国でも、差別化する為の違いは\デザイン性/ | 【品格まつ毛】Eyeスタイリスト歴19年・パーソナルEyestylist★MAKI MIURA

【品格まつ毛】Eyeスタイリスト歴19年・パーソナルEyestylist★MAKI MIURA

麻布十番でEyestylistとして19年・・・
雑誌撮影、映画、ドラマ、CMなどで現在活躍Now!!!

これは大胆に層分けでカラーデザインをしているけど、
日本ではあんまりする技術者はいないよね〰︎(笑)
超〰︎薄っすらMIXする位が丁度いい日本のカラーデザイン
とは....また違いますよね😆

 

 



そもそも
日本で言うボリュームラッシュって、海外の一般のお客様も
テクニシャン側から見たら👀薄過ぎてボリュームラッシュ
とは認識してない😅

 


何で......⁉︎エクステ付けるのにあんな薄いの?ってどの国に行っても聞かれる(笑) .

🌐それには、そもそもの海外と大きな違いが2つある。

 


❶骨格の違い
平坦なお顔に似合う。似合わない。ってあるだろうし、日本人の控えめな国民性って言うのもあるしね....w

 


❷エクステの提供のシステムの違い。
日本は世界的にも\短時間/施術で速い。
◁それは元々エクステの発祥の地、韓国の影響が強い🙄
時間指定〈つけ放題〉とか、本数とかのメニュー設定って
海外では見た事ない🧐
海外では\FULL SET/INからOUTまでキッチリ付けるのが
一般的で、時間は最低2時間〜4時間っていう事が多い。
だから値段も高めが殆ど。

 


100ドル💲切るか、100ドル台前半の値段でやってるのは
海外でも、日本、韓国、ベトナム系のサロンが殆どかな😅
その価格帯は海外では格安で店になる。
因みに
日本のエクステ価格は1番2を争いう安い国😂残念!

 


逆を言えば、〈日本人ブランド〉で差別化出来るサロンは
めちゃくちゃ良い値段だったりする😳😆 .

 


どの国でも、差別化する為の違いは\デザイン性/

 


@miuslash_pro 認定講師
@lecils.fukuoka AYUMI
@eyelash_mari MARI
\ボリュームラッシュデザインWORK SHOP/
受け開始しました!

 

 

 

 

トップアイスタイリスト

MAKI  MIURA

 

 

▼プロセミナーお申し込み▼

▼folloew me ☆Instagram▼

▼プロ商材ショップカート▼

▼WEBSITE▼