息子の小学校問題。

 

誰に相談すれば、自分が納得できる答えが出せるのか。

 

 

息子をよく知らない人に聞いたところで、

意味がない気がするし、

支援級に行ってるお子さんがいる方に話を聞く?

そんな人いないがな。

 

友達の子も、なかなか難しい子だった気がするけど、

どっちの学級かは聞いてないなぁ。

当時、悩んだって話も聞いてないし、

相談受けてても、答えはわからんかったな。

聞いてみたいけど、

おたくはどうしたの?なんて聞くのも、なんだかなぁ。。

 

 

支援級に入れてラッキー

と思えばいいのかなーとか。

入りたいと思って入れるとこじゃないしね。

 

やはり大人数学級は、普通の子でも、

先生の言葉が届かないことが多い気がする。

(私がそんな子だった)

 

支援級で、デメリットがあるとすれば、

能力があるのに、他の子のペースに合わせて

学ぶ時間や機会が失われること。個別だから

個々のレベルにあった指導してもらえるとは思うけど。。

まぁ、学習面は、家庭でサポートする意欲もあるし

(普通級に行ったとしても)

友達との関わり合いは、

今でも、特定の、積極的に誘ってくれる子としか

遊ばないしね。

友達が少ない環境でも問題ないのかも。

かつ、上級生に遊んでもらう方が息子には合ってる気がする。

 

 

支援級だと、PTAとかどうなるのかしら。

交流級在籍扱いかな。

あぁ。。めんどーーって、

やっぱりこの母の性格が息子に受け継がれたとしか思えんわ。

 

よし、支援級万歳やーー