一軒家賃貸、

3ヶ月が過ぎました。

たった3ヶ月!?

 

ずっとここで暮らしてるくらい、

なじんでますけど。

 

一軒家ならではなこといろいろしたいなー。

 

ま、一軒家ならではな、問題もいろいろ浮上しつつあります。

 

まず、したいこと!

もうやってるけど、家庭菜園。

畑を作るのがいいのか、

プランターがいいのか、

いまだに試行錯誤。。

動かせる利点を考えたらプランターなのか。

それなら、アパートでもできるしな。

まぁまだ収穫物なし、

お花を育てるのは成功しましたが。

プランターで、お花、くらいがわたしには

ちょうど良いのかな。

 

お次はバーベキューーーー

これは、旦那がやる気なしなので、

いないときに一人バーベキューするしかない。

100均にバーベキューコンロ売ってたし近々やる予定

 

もうやってるけど、お庭プール。

 

小さいプールなんだけど、

長男は喜んで遊んでます。

 

大きいのかってあげたいけど、

水道代がきになる。。

週1の大きいプールくらいなら

なんとかいけるかな。

 

 

さて、一軒家ならでは問題。

 

湿気。

 

1階は湿気すごく気になります。

 

地べたに長時間ダンボールを置いてたけど、

湿気てふにゃ。

 

押し入れも、なんか布団が湿気、

 

なので押し入れにはスノコを用意して対策。

プラ容器は直置き、こちらには被害ないけど、

畳はカビるかもなぁ。

 

 

次は虫問題。

覚悟してた、蚊、はほとんど入ってこない。

外には藪蚊いるけど💦次男刺されまくりです。

蟻が徘徊してます。。

家の中😓

おかげで食べたら片付ける習性が出来たけど

それでもいなくならない。

 

最後の手段、蟻用退治スプレー

高いーでも効果ありか、スプレーしたところ、

来なくなった気がする。

 

虫除けの薬は定期的に購入してるので、

これも出費が嵩むなぁ。

 

今のところ問題はそれくらい。

 

 

広いお風呂に、

隙間収納を新しく買って、

今まで使ってた、お風呂を占拠してた錆びてた棚を撤去。

(そもそも風呂用の棚ではない)

お風呂本来の広さを取り戻して、

掃除も楽になったし、快適!

ホントは、お風呂の棚は地面から浮かせたいんだけどねー

突っ張り棒とかも検討したけど、

落ちたりしたらストレスだし。

足は錆びないはずだから、

掃除の時だけちょっと避けてってやる予定

ホントはコロつけたかったけど、

お風呂は傾斜がついてるから、ガタツクので足の長さ調整できるタイプ。

 

そんな感じです。

 

あまり出かけないから、忘れがちですが、

車が玄関の近くに停めれるってのもすごい良い。

 

今までは、5階まで、なんとか1回で荷物を運ぶことを考えて

ストレスでしたが、

 

ドアtoドア1メートルw

 

玄関に荷物運ぶのも楽チン。

 

実家でも、こんなに近くに停めれなかったから、

ここに住んで初の便利さです。

 

 

あとは、寝室として使用予定の部屋が、

今は洗濯部屋になってて、

乾いた洗濯物もそこにぽいぽい、放っておける。

まとめて畳んで収納(服の置き部屋でもあるので、それも楽チン)

 

雨の日はその部屋に干して、除湿機でなんとか1日で乾くレベル。

 

もうこのまま、寝室にするのやめようかな。

 

おもちゃ部屋もあって、

生活する空間にはほとんど物を置かなくて済むようになったので、

掃除は楽かな。

ま、他の部屋は物で溢れてるけど。

 

広い家万歳。

 

この家のマイナス点は、古くて床がギシギシすることくらいや。

 

あとは冬になってどうなるやら。

 

寒いんかなー。。🥶