新幹線のグリーン車に乗ると、指定席や自由席とどこが違うのか?


①外人が多い

②見たことある人(有名人)が多い

③空気が違う

④ホームから降りる階段まで近い


大事なのは③だと思います。


朱に交わればあかくなるんです。


空気を買うんです。


30パーセントか40パーセント高いだけです。

やってない人、やってください。


自己重要感を高めると、仕事ぶりが違ってきます。

お客さんがあなたを見る目が変わってきます。


ビルゲイツが、昔、エコノミークラスに乗っているという

話を聞いたことがあります。

食べ物は、マクドナルドしか食べない。

だから会社にマクドを誘致したというのが、やはり桁外れですが。


彼くらいに、天才だったら自己重要感を高めるとか

必要ないんですが、凡人は

たまに贅沢して、一流の場所に出かけて、

一流の人と同じ空気を吸って、

気合入れないといけません。


そういう場所に出かけると

成功者たちがいっぱいいて、

「よし、私もこうなろう!」ってイメージが湧くんです。


一番、最高の空間を味わうのに適しているのは

レストランとホテルです。

高くても知れています。10万円は取られません。

(東京は知りませんけど。)

たまには無理して、行って下さい。勉強になりますので。


大阪の帝国ホテルやリーガロイヤルホテルは、スイートだけではなくて、

通常より高い部屋を用意してあります。

大統領が泊まるクラスの下に、ちょっと贅沢だけど 位の

一人5万円くらいの部屋とかあります。

大阪でこのクラスだと至れり尽くせりです。

東京だと、「普通よりちょっと良いかな。」位ですけどね。

また、そのお客様が他のお客様よりも優越感を得られるように

しているんですね。その特別フロア専用のエレベータがあったり、

特別コンシュルジュがいたり。

そうすると

「ああ、この良いほうの部屋にして良かった。」と思うわけです。

で、良くないほうの部屋のお客様が、

「なんだよ、差別して。むかつく。」なんて思うのかと思ったらそれはないんです。


だって、その部屋より自分の部屋が安いのをしっているから。

むかつく場合、次に良いほうの部屋を頼みますからね。


より多くのお金を頂くためにレベルの高いサービス業の企業が

どんな事をしているのか?

そのちょっとした気配りなどを、美容室にアレンジして取り入れると

客単価はUPすると思います。


充分元は取れると思います。


追伸

あ、ホテルに泊まるのなら平日のほうが安いですよ。

日曜の晩とか、安いです。


一休.com で検索してください。


贅沢をして勉強したい人の参考になる本をご紹介します。

I am a man.―チームワークと顧客第一主義がポイント!奇跡のレストラン「カシータ」の作り方/高橋 滋
¥1,680
Amazon.co.jp

この人のセミナーに行ってまいりました。

この高橋さんって、すごくかっこいいんです。

その後、高橋さんのレストラン「カシータ」で懇親会が

あったのですが、レストランのスタッフの接客態度を見て

「ああ、すごいな。」と感心しました。

東京の人とか、一度行ってみるといいですよ。


接客態度は本当に勉強になります。


時間の都合上。料理は食べずに帰ったので味は知りません。