樽一の調味料 | 日々真剣勝負!~遊びも仕事も一生懸命~

日々真剣勝負!~遊びも仕事も一生懸命~

樽一瓦版ではお伝えできないことや自分自身の考えをお伝えいたします。

こんにちは!(^O^)/


久しぶりの更新です。


今日は雪も降り寒いったらありゃしませんねー。


チーム樽一のスタッフがこの春に多数卒業します。


19年在籍したトン主任も母国に帰るため卒業するしね・・・


いろんなところで声を掛け応募を募っております。


昨年は求人広告掛けずに皆さん口コミでお客さんの知り合いや


スタッフの友達などで5人のスタッフが加入しました。


やっぱり口コミは強いですね~。


興味ある方、知り合いに心当たりある方はお知らせ下さい。



さて本日は樽一の調味料についてお話し致します。


まず醤油。


樽一に来て最初に驚いたのはこの醤油でした。


どうやら先代社長の考案とのこと。


濃口醤油をそのまま使うのではなく、出汁昆布と煮こみ


酒と味醂を加え煮立ったら鰹節を投入。


刺身醤油として提供してます。


だからけして辛くはなく、鰹の風味と旨味がタップリ詰まっています。


20100706 009.jpg


そして酢。


き酢ではなくて土佐酢にしてます。


特に男性陣は酢のツーンとした香りが苦手ですよね。


だから土佐酢。


水と酢に薄口醤油と出汁昆布、砂糖を入れ最後は鰹節をタップリ。


これで飲めるお酢の完成です。



201006015 001.jpgのサムネール画像


そしてポン酢。


自分が来た当時のポン酢はお粗末でした。


調理場の塙がオリジナルのポン酢を作り、


橙に米酢、酒、味醂と濃口醤油とたまり醤油。


最後は出汁昆布と鰹節を入れて3日間寝かせます。


樽一ならではの優しい酸味と旨味が深まったポン酢です。


IMG_3014.JPG


山椒は鰻の名店、野田岩でも使用している飛騨山椒。


20100603 003.jpg


東京では珍しい赤い柚子胡椒。


20100603続編 001.jpg


最近では塩にもこだわり塩竃の藻塩。


IMG_0624.JPG


ラー油は石田開発の海老ラー油。


DSC_1820.JPG


料理だけではなく、調味料ひとつひとつ我々の思いが


深く深く入っているのです。