捻挫 | イオン八千代緑ケ丘みうら整骨院 & モラージュ柏みうら整骨院

イオン八千代緑ケ丘みうら整骨院 & モラージュ柏みうら整骨院

夜遅くまで土日も大駐車完備
買い物がてらの便利な整骨院
交通事故専門対応
開院15年のべ30万人の実績
イオン八千代緑ケ丘2階
モラージュ柏1階

 

  捻挫


足首・手首・指などの関節をひねって痛めた状態を【捻挫】と言います。
ひねったことで、関節にくっついている筋肉・腱・靭帯・関節包などの組織を傷つけてしまうことを「捻挫」と呼び、突き指も捻挫の一種です。

捻挫の処置は、なるべく早く行うことが大切です。

 

  捻挫してしまったら?

軽度の損傷であれば、靱帯が伸びているものの、断裂はしていない状態で、痛み・腫れもそれほどひどくはありません。アイシングやテーピング、湿布薬で処置し、様子を見ることも可能かと思います一番大切なのは、安静にして冷やすことです。ただし、痛みが強くなてきたり、晴れてきた場合は無理せずに病院・整骨院へいらしてください。

  捻挫の処置の基本対応


応急処置の基本で『RICES』がありあます。
P:保護(Protect)
R:安静(Rest)
I:冷却(Ice)
C:圧迫(Compression)
E:挙上(Elevation)
S:安定/固定(Stabilization/Support)

それぞれ頭文字を釣ったものです。


の捻挫は腰椎捻挫といいます。いわゆるぎっくり腰です。
の捻挫は頚椎捻挫といいます。むち打ちのことです。スポーツ時や車の衝突のはずみでなることが多いです。
痛みがある場合や、晴れてきた場合は、お早めにみうら整骨院へいらしてください。
症状に合わせてスタッフがしっかりと対応させていただきます。