先日、人間の「報酬」への動機づけと
「依存症」について調べたいことがあって
ネットサーフィンをしていたところ
興味深い記事に出会いました。

それがこちら・・・

 

 

『電脳ウミウシを薬物依存にするシミュレーションで、

生物が”クスリ漬け”になる過程が明らかに』

 

https://nazology.net/archives/62660

 

 


ウミウシに似せた脳細胞数と

神経接続パターンをもつ仮装生物を
シミュレーション内に誕生させて
「アシモフ」と名付け、
依存・中毒状態にし、
(つまり”ドラッグ漬け”のような状態)

そこから、どのように「アシモフ」が
元の状態を取り戻そうとするのかを
観察実験した・・・と言うのです。


結果は、リンク先に書かれている通りです。

 

 

 

この記事を読んだ時に、
私が真っ先に思い浮かべたのは、

信田さよ子先生が著書の中で述べておられる
「依存症」についての概念でした。
(*信田さよ子先生は、日本に

アダルトチルドレンと言う言葉を広めた方です。)

 

 

 

 

「依存症」と聞いた時、
著書を読む前までの私は、

「依存症」と言うのは、

”それ無しでは生きてゆけない”と
思い込んでしまうくらい
意思が脆い人が陥ってしまう
一つの精神病理症状なのだと思っていました。

 

 

さらに言えば、
私自身を振り返ったみた時、
そこまで執着できる対象はないので、
私には「依存症」はあまり関係ないかも、とも
思っていました。

 

 

 

ところが、信田先生のこの著書を読んで、
条件さえそろえば、
誰もが「依存症」になる可能性があると知り
そのメカニズムにぞっとしたのでした。

 

 

 

つまりこう言うことです。

信田先生曰く、
 

 

アルコール依存症患者さんと言うのは
お酒無しでは生きられなくなっている人ではなく、
 

”次こそは、上手にお酒を飲んでみせる!

自分はアルコールを次こそ上手に
コントロールしてみせる!”

 

 

と思っている人たちで、

(全員がそうではないけれど)
意思が弱いどころか、
生真面目で有能(だと思っている)な方が
多いと言うのです。

 

 

「依存症」と言うと
その言葉の響きから、
何か対象にべったりと頼り切り・・・
と言うイメージを抱きがちですが、

その実は、対象を完璧に
「コントロールしたい!できる!」と言う
”偽りの快感”のドラマがそこにはあると言うこと。

 

 

 

この

 

「次こそ、上手くやってみせる!」
 

 

と言う心の動き・・・。
 

 

 

過去を振り返ってみた時に、
私の中ではいくつかの事象が
思い当たりました。

 

 

 

そして、「依存症」とは無縁と

決め込んでいた
あのことや、このこと、
あの人や、この人とのことは、
ひょっとしたら
「依存症」の一歩手前だったのでは?

とさえ感じ、背筋が寒くなったのでした。

 

 

 

依存症が向き合っている本当のテーマは、

「依存」と言うか弱きイメージではなく
常軌を逸するほどの
「コントロール・支配」欲求なのかも知れません。

 

 


先に紹介した「アシモフ」の実験の
その後の詳細は分かっていないようですが、
現実に「中毒症」に苦しんでいる方や、
臨床の現場の医師の方にとっては望みだし、
大変意義深い研究になると思われます。

 

 

 

もっとも、「アシモフ」の実験は、
「生理学」的なアプローチであって
全てを網羅するものではありません。

 

 

 

信田先生によれば、
「依存症」の背後には必ず
「家族システム論」が働いていて、
何か一つの要因を解決すれば
すべてが丸く収まるわけではないようです。




仮に「アシモフ」に「家族システム論」を
学習させることができれば、
その辺りの答えも
何か見えてくるのかも知れませんが^^;
(ないなー、これは。うん、ないだろうなー。)

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。^^

さとうみゆき

 

 

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆

 

 

 

フォトレッスンは、学んだ瞬間から、
実践で生かせることばかりです。おねがい
(レッスンを受けてくださった方の感想はこちらから・・・)

 

 

 

☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜★。☆。.:*:・'゜☆

フォトレッスン、撮影、
ゆる~い読書会もやってます^^
さとうみゆき公式サイト
M's Photobraryへはこちらから♪

 

オリジナルフォトと雑貨のお店
M's Photobrary Worksはこちらから♪


 

あなたの無意識に働きかけるスクリプト

さとうみゆきのメルマガエッセイ
「本と、のところ」

↓ご登録はこちらから♪↓

 

インスタグラムもやってます^^
よろしければ仲良くしてくださいね^^