まだ院内勤務をしていた頃の話…
毎年「ひとりモンで、プラプラしてる」とみなされると…
年末当番をまかされてしまいます。
コレにあたると、院内で同じよーに当番あたった医師と、
患者さんと一緒に年越し
妙な連帯感と結束力が強くなるステキ
なイベント。
しかし。
病棟から外来におりると、結構バタバタ。
年明けると、必ずといっていいくらい!
救急に気道異物で運ばれてくる…
平たくいうと、
喉になんか詰まった!
…窒息するっ!
つー状況です。
だいたいは、食事中におきたり…
(→餅つまった、とか…お正月はコレがいちばん多い
)
遊んでるうちにおきたり…
(→おもちゃのんだかも、とか)
なので。
きっと、みなさんも色々な方法をご存知ですよね?
(掃除機のノズルで吸い込め!とか…)
じゃあ…
「窒息したら4分以内に処置」
つーのは如何でしょう?
脳の機能保全…
ようは、後遺症を残さず社会復帰を目指すためです。
これをアタマに入れると…
どれだけ早く
状況を確認して…
原因排除する&救急を呼ぶか。が、
大事やとわかっていただけるかな~と。
万一、ヤバっ
もしかして…つまった?
な場合は、早急に動きましょう。
1・ノドつまった?と質問して…
声が出なかったら「窒息」です。
2・とにかく、本人に咳をしてもらいます。
3・咳も出来ない、唇やカオ、皮膚の色が悪く(紫っぽく)なったり…
喘鳴がきこえる場合には、近くにいる人に救急車を呼んでもらうか、
自分で119に通報します。
4・背中を叩きます
立ってられるなら、うつむいてもらい、
背後から胸を抱えて片手の掌付け根で、
肩甲骨の間を連続で叩きます。
もしくは…
5・利き手じゃないほうの手をグーにして
(親指は外にして握る)
6・みぞおちのちょい下に親指側をつけて、
もう片方の手で握り拳を包むよーに抱えます。
7・斜め上にむけて、勢いよく
ガッ
と
連続で5回くらいは突き上げます。
8・異物が取れるまで…
もしくは、救急車くるまでやりましょう~
妊婦さんや子供には、背中叩く(背部叩打法)だけで。
もし。
相手と自分しかいない二人っきり状態で…
目の前で窒息
↓
うわっ!意識ない
↓
…呼吸とまってる
そんな場合は、背部叩打法にくわえて、
心肺蘇生法をやる必要があります。
まず、誰かいないか?大声で助けを呼び…
119に通報、救急車を呼ぶ。
そして…
人工呼吸&心臓マッサージ
人工呼吸するとき…口中をみて、
異物が出てきてたら、指で取り除いてしまいましょう~
救急車が来るまでに、できるだけのコトをやる。
オーソドックスでいちばん大切です~
久しぶりに集まる顔ぶれも多い年末年始。
みなさんで積もる話とともに、
お酒や食事をゆっくり楽しんでくださいね~
ではでは。
元気に楽しく
よいお年を~
毎年「ひとりモンで、プラプラしてる」とみなされると…
年末当番をまかされてしまいます。
コレにあたると、院内で同じよーに当番あたった医師と、
患者さんと一緒に年越し

妙な連帯感と結束力が強くなるステキ
なイベント。しかし。
病棟から外来におりると、結構バタバタ。
年明けると、必ずといっていいくらい!
救急に気道異物で運ばれてくる…
平たくいうと、
喉になんか詰まった!

…窒息するっ!

つー状況です。
だいたいは、食事中におきたり…
(→餅つまった、とか…お正月はコレがいちばん多い
)遊んでるうちにおきたり…
(→おもちゃのんだかも、とか)
なので。
きっと、みなさんも色々な方法をご存知ですよね?
(掃除機のノズルで吸い込め!とか…)
じゃあ…
「窒息したら4分以内に処置」
つーのは如何でしょう?
脳の機能保全…
ようは、後遺症を残さず社会復帰を目指すためです。
これをアタマに入れると…
どれだけ早く
状況を確認して…原因排除する&救急を呼ぶか。が、
大事やとわかっていただけるかな~と。
万一、ヤバっ
もしかして…つまった?な場合は、早急に動きましょう。
1・ノドつまった?と質問して…
声が出なかったら「窒息」です。
2・とにかく、本人に咳をしてもらいます。
3・咳も出来ない、唇やカオ、皮膚の色が悪く(紫っぽく)なったり…
喘鳴がきこえる場合には、近くにいる人に救急車を呼んでもらうか、
自分で119に通報します。
4・背中を叩きます
立ってられるなら、うつむいてもらい、
背後から胸を抱えて片手の掌付け根で、
肩甲骨の間を連続で叩きます。
もしくは…
5・利き手じゃないほうの手をグーにして
(親指は外にして握る)
6・みぞおちのちょい下に親指側をつけて、
もう片方の手で握り拳を包むよーに抱えます。
7・斜め上にむけて、勢いよく
ガッ
と連続で5回くらいは突き上げます。
8・異物が取れるまで…
もしくは、救急車くるまでやりましょう~
妊婦さんや子供には、背中叩く(背部叩打法)だけで。
もし。
相手と自分しかいない二人っきり状態で…
目の前で窒息
↓
うわっ!意識ない

↓
…呼吸とまってる

そんな場合は、背部叩打法にくわえて、
心肺蘇生法をやる必要があります。
まず、誰かいないか?大声で助けを呼び…
119に通報、救急車を呼ぶ。
そして…
人工呼吸&心臓マッサージ
人工呼吸するとき…口中をみて、
異物が出てきてたら、指で取り除いてしまいましょう~
救急車が来るまでに、できるだけのコトをやる。
オーソドックスでいちばん大切です~
久しぶりに集まる顔ぶれも多い年末年始。
みなさんで積もる話とともに、
お酒や食事をゆっくり楽しんでくださいね~

ではでは。
元気に楽しく

よいお年を~
