26日水曜日

福岡本校でJHBSの
講師認定試験がありました。
 
前日午前中着期限で
山型食パンとあんぱん2個提出済み。
 
当日は実技と学科。
 
提出済みのパンの出来がわるければ、
当日の実技の時のパンを加味してくださる
というかんじ。
 
 
もーー
心臓バクバク。
一番最初のテーブルじやなかったことが
ほんと救いでした。
 
 
この日は11名受験。
そのうち私を含む5名は同じ教室から。
一緒に補講に参加させていただいて
知っている方たちなので
テーブルが一緒だったり
目線の先に他の知ってる方がいたので
すごく心強かったです。
 
 
あんぱんからスタート。
分割 ベンチ 成形 卵 
 
チェックしてくださる総師範の校長先生が
真横に立ってチェックしていかれます。
 
もーーーー。
心臓も
あんこも
飛び出るかと思った。
 
いや、あんこは確実に飛び出てた。
(笑)
 
こんなときに限って緊張して
まーったくうまくつつめませんでした。
 
食パンのほうが気が楽で
いつも通り出来たかな。
 
食パンはなにもはみ出す心配ないしね。
 
 
 
その後先生方が呼ばれて
結果をお知らせされていました。
 
 
私たちはまだわからないまま、
本校を後にし、
ランチの時に発表。
 
 
提出パンで
あんぱん
食パン共に
合格!
しました!
 
 
絶対再提出だと思ってたから
もー
 
 
 
ほんとにうれしかった!!!
 
最後は正直何本目か正確にはわかりませんが
 
80本以上やいたと思う。
 
 
皆さん100本以上焼かれて挑まれる中
それでも、少ないほうですが
自分なりには
すっごくがんばった!
 
仕事から帰ってから、子供の寝かしつけの時間が発酵時間になるように逆算し
何本か焼く生活。
 
大変だった。
 
 
でも、本当においしく山型食パンが焼けるようになったのは自分でもわかる。
 
最初の頃は翌日には硬くなってたのに
いまでは数日はふわふわのまま。
 
大量につくり配った方々にも
こんなにふわふわの本格的なパンを
つくれるなんてすごい。
といってもらえたりするまでに成長。
 
 
ほんとうけてよかったです!


{7D4E1F0E-6705-40F9-B4F7-6A7FD21FB347}

{DFCB9761-F9FC-46C5-9210-A5D11710494B}

提出したパン♪
 
 
 
 
{1EAE810D-E55B-49F1-BDA8-13BB9325B14E}
ランチは
WITH THE STYLE で。
 
{54593E76-02D1-4EAB-ABD0-DD8EC6660F74}
 
 
はあー。
 
それにしても
ほんと一回でうかってよかった!
 
 
 
帰ってから子供に報告したら
 
ママ、受かったの、おめでとー!
ってご褒美にチョコボールを買ってもらえました。
 
 
パンばかりで
なかなか夜遊んでもあげられなくて
寂しい思いもさせたとおもう。
でも娘も喜んでくれて
本当によかった。
 
家族の協力
友人の協力
先生の丁寧な指導
一緒に受ける仲間
がいたから、あったからこその
合格。
 
感謝しきれないです!
 
ほんとうにありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに
 
 
しばらくパンはやかないかなー。
なんてボソッと言ったら
 
 
娘が
 
 
えーーー。
食パンないの、困るけん
2日に一回くらいは
作ってー!
 
といわれました。
 
 
(笑)
 
 
がんばってこれからもリクエストに応え
食パン焼きたいとおもいます。
 
 
この年になってこんなに努力することって
あんまりないので
すごく自信につながりました。

 

この勢いに乗って

9月はFP2級受験するぞーーーー♪

 

 
応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!!!