ネタだけがたまりすぎて消化できてません。

この土日もかなりおもしろい結婚式に参列させてもらい、早く共有したいんですが、わたし的にも大ネタだったので整理してから筆をとりたい(いや、スマホだな)と思います。←て、大げさにしといて、また書くの忘れるやーつ



まずはお店ネタから。

明洞にOpenした西鉄ソラリアホテル内にある The garden  にやっと行ってきました。


The gardenといえば、先日オープニグパーティにも参列したあのレストラン。右矢印明洞に福岡のソラリア西鉄ホテルがオープン!



オープニグパーティのときはあまりゆっくりと食べれなかったので、今回はバリバリの博多っ子J子姉さんを誘いランチへ。




ホテルの21階までかけあがり(エレベータがね) ちょっとオシャレな入り口に一瞬ひよるチーム福岡。

{EE65ABA3-69EC-4FA3-ACC0-563E4A9AE54D:01}

\わたしらそーいやホテルランチにくる格好やないね/

よりによって、二人ともデニムパンツやったという。まあ、大丈夫だろう。



明洞の街が一望できる高層階。

{2A4D434D-1CEF-4C56-8306-C376017230A6:01}

しかし、明洞の街はさして綺麗ではない←


緑がしげってますね。

{AA92FC71-CB32-41FD-A62E-253276958162:01}



さて、肝心のランチメニュー
{2D9E9511-4D3B-4FF4-A562-6E9C393074C2:01}

お昼は、
星パスタランチ  2万ウォン
星メインランチ  2万5千ウォン
の2種類。


お値段はなかなかランチにしてはお高めだけど、これにイタリアンサラダと季節のジェラート、飲み物もついてくるからそんなもんかしら!?



わたしたちは、二人ともパスタランチをチョイス。



まずは、イタリアンサラダ

{0DFB170D-7784-4FA3-BF5A-644D190045C1:01}

生ハムうまっ!!
オリーブオイルうまっっつ!!


久々に美味しいオリーブオイル食べたなぁ。


{584852C9-38F6-435A-A4DB-4F78A196EA47:01}

イタリアンサラダを撮っているJ子姉さんfrom博多 を激写w




続いて、パン。

{11DF084D-FC7E-41C7-8ECE-9A7E82D36676:01}

もっとオシャレな名前のパンだったんだけど、まあ、簡単にいうとパンだよ。パン。


このパンも美味しかったー!
美味しいしか表現がないボキャブラリーの少なさは勘弁ね。




メインのパスタ登場。
こちらは
季節野菜のトマトソースファルファッレ

{75632908-07DA-423F-8687-F87B4F02DCD5:01}
ファルファッレが何がわからず頼んだけど、こーゆーヒレヒレ←がついたパスタのことみたい。←合ってるかしらん



j子姉様の
マグロとズッキーニのアーリオオーリオ

{8EC86A54-E270-458B-A387-B0FB0D422B3D:01}


最初見たとき量の少なさを懸念したけど(欲張りか) サラダたべて、パンおかわりして、パスタ食べたらかなり満腹でした。


それにしてもパスタ美味しかったなぁ。
久々に日本クオリティパスタ食べました。



(シェフ、店員さんともに日本人がいらっしゃいます)


最後にジェラート。

{FD966A80-BF47-45AD-A943-9091A4353A0A:01}

この日はイチゴジェラートでした。

{91BCDBC1-A29E-4210-8B04-77F1BEDF21F1:01}


味がおいしいのはもちろんのこと、ちょっとした接客も丁寧でやっぱり日本サービスすごいなと感心しました。
ここで働かれてた韓国の方もめちゃくちゃ日本語うまいし優しかった。好き←




なのに、韓国人にまだ全然知られてないのかお客さんが少なくてもったいない!!ネイバーで検索してもthe gardenでないもんww 
みなさん、日本のイタリアン広めましょう!!韓国のみなさん来てねー!←このブログ絶対意味ない




お店出ると、すぐにロビー。

{056D8515-44ED-403E-97C4-87F936F97AF4:01}

{00B52B4A-FDCB-41E7-BE50-53E31FEA845D:01}

明洞の街を見下ろすJ子様。



非常に優雅な時間でした。
またランチ、ちょっと勇気だしてディナーもいきたいな❤️


レストランThe Garden
{A47B21F8-E32A-4173-B223-EFC58A24A68E:01}


{332AE152-9639-4F9F-B561-AE6F2A945F02:01}