学校祭一般公開 2日目 | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

地味なブログなのですが、昨日のアクセス数が物凄いことになっていました。

どこでどうなったのかわからないのですが、いらして下さった皆様、いつも読んで下さる皆様、ありがとうございます。

ブログを書き始めて、まもなく丸3年です。

ありがとうございます。






昨日に引き続き、高校の学校祭の一般公開に行ってきました。


初めて行った話はこちら↓



今日は昨日とは別の高校です。


昨日の高校はどちらかと言うと自由な校風ですが、今日の高校は誰に聞いても「真面目で勉強についていくのが大変そうな学校」と言われる学校です。


こちらの学校も久しぶりの一般公開と言うことで大変な混雑でした。

もちろん昨日と同様に暑い!

最寄り駅から結構な距離がありましたので、子供たちはみんなクタクタになっていました。

娘が一番怒ってましたね笑い泣き

今の時点でこれだけ怒っていたら受験する気にはならなさそうだなぁ。


理系に強い生徒さんが多いのか、理系の部活や同好会の発表展示が多く見られましたね。

校内が暑いから、クーラー完備のパソコン室で展示をしていたプログラミング同好会が大人気でした爆笑


娘としては校舎が広くてキレイなことに感心していましたが、学校祭ではそれくらいしかピンとくるポイントはないのかも…と感じました。

生徒さんたちがはっちゃけてますからねてへぺろ

明らかに普段のテンションとは違うでしょうから、もともとのそこの学校のイメージと結びつかない部分はあるかもしれません。


しっかりと学校説明会に行けるのは3年生になってからなので、その頃にまた見てみたくなったら学校説明会に参加してもいいんじゃないかな?と思うところです。


今年の分の学校祭まわりはこれでおしまい。

後は来年に持ち越しです。


連日連れ回したせいか、現在、次男が体調を崩しております。

大丈夫かな…。