中学校の入学祝 #常識だと誤解してたこと | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

常識だと誤解してたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

アラフィフと言われる年齢の私ですが、まだまだ知らないことや思い違いをしていることがあるようです。

そう考えると、人間は生きている限り勉強し続けないといけないのではないか?と言う気分になってきました。




お昼を食べ終わったくらいの時間帯に近所に住む夫の親戚がやってきました。


手にはご祝儀袋。


どうやら長男に入学祝を持ってきてくれたようでした。


我が家には今年「新入学」は2人います。

でも、長男だけにお祝いです。


いわく「(娘)ちゃんは義務教育だからね。お兄ちゃんは入試頑張ったからね」


親戚が帰ってから憤慨したのが、玄関に出てきていた娘です。


私も「入学」するのに、なんで兄ちゃんだけお祝いしてもらえるの?

私だって「頑張って」いるはずなのに、なんで兄ちゃんだけ?

「入試頑張った」のが偉いのなら、私も中学入るのに受験すればよかったの?


娘の言っていることもわかります。

何故兄だけなのか、と。


頂いている立場で言うのが図々しいのは承知ですし、お祝いを要求しているように見えるかもしれませんが、私も学校の種類は関係なく、入学するときには入学祝を送るものだと思ってました。


でも、調べてみたところ、


「公立中学校は義務教育だから入学祝は不要」


と言う考え方もあるとのこと。


義務教育だから、言ってしまえば

「頑張らなくても入学できる」

よって、お祝いは不要である、と言う考え方なんですね。

そこそこで違うのかもしれませんので、全国共通とは言えないとは思いましたが、こう言う考え方もあるとは知りませんでした。

所変われば品変わる、とでも言うのでしょうか。


娘には説明して、今回はそう言うことなんだよ、と納得してもらいました。


でも、私個人は小・中・高・大学・専門学校等、どこの学校でも「入学おめでとう」であることには変わらないので、お祝いが必要だと思う相手にはお祝いはするつもりです。


そして、「入学おめでとう」と言ってもらえなかった娘のフォローに努めたいと思っています。


お祝いのある無しは正直どちらでもいいんです。

同じく入学する立場でありながら、娘が「おめでとう」も言ってもらえなかったことはフォローしなくては、と思っています。

(娘にしてみれば、目の前で兄にだけ「入学おめでとう。頑張って通うんだよ」と言われ、自分には何もなかったわけです)