総まとめの問題集 | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

気がついたら、長男も娘も卒業式まで1ヶ月を切っていました。

あらら…。


制服や文房具と言った、物の面からの準備も必要ですが、入学するまでダラダラするわけにもいかないし、入学後の生活に備えて二人とも「何か」をしないといけないな、と思っているところです。

長男は体力つけておかないといけないんじゃないかな。中学よりも高校のほうが体力使うし。


そんな中、娘が


「全科目の復習ができる問題集がほしい」


と言いました。


中学校に入ったら実施されると思われる「お迎えテスト」に向けて、小学校の内容を復習しておきたいらしいです。


「お迎えテスト」って、全国共通なんでしょうか?


私が中学・高校生の時にも「入学したらすぐにテストがあるよ=お迎えテストがあるよ」と言われていたのですが、令和の時代にもあるのかな…。


娘の場合、春休み中に春期講習もあるんですが、市販の問題集なんてやる暇あるのかな?

春期講習の宿題だけで手一杯になるんじゃないの?と思って、その旨を本人に聞いてみました。


いわく、「今やる」「春休み前に家庭学習でやる」

…あ、そうなんですか。


見てくるだけならタダか…と、本屋さんに行って物色してきました。


総まとめ問題集は3種類ほどありましたが、良さげだなと思ったのはこちら。


 

 

こちら、算数バージョンと漢字バージョンもあります。

娘からは全教科がいい、と言われてますので、多分これにするかと思います。

はっきりと「7日間」と書いてあるのがいいらしいです。

7日間で終わらないと言うレビューも見ましたが、実際どうなんでしょう。


娘の友達は「お迎えテストの点数がよかったらスマホ買ってもらえる」そうです。


我が家は特にそういうのは考えていませんが、最初の中学校のテストで自信喪失することだけはないといいな、と思っています。


総まとめ問題集、これらと迷いました。