副反応がない人々 | 北の国から凸凹きょうだい

北の国から凸凹きょうだい

2017年生まれの次男は先天性心疾患持ちだった!生後1か月で植え込んだ心臓ペースメーカーと一緒に今日も元気に成長中!
知的障害ありの長男・読書大好き娘も含めたにぎやか生活を綴ります。

「予約がとれない」と大騒ぎしていた私のコロナワクチン接種。

今週月曜日に無事に終わりました。



打ったのはファイザー社のワクチンです。


1回目も2回目も平日午後からの予約だったので、預け先がない次男を会場に連れて行きました。

もう少し早い時期に集団接種会場に行けば託児もあったのですがね…。

幸い、次男もスタッフの皆さんに可愛がっていただけてよかったです。

院内を散歩していた入院患者さんに大人気でした。


2回目の副反応は辛い、と聞いていたので、打ったその足でスーパーに行き、スポーツドリンクや飲むゼリー、食事を作れなくなった場合に備えたレトルト食品を買い込みました。



が。



ちっとも具合が悪くならないのは何故?



打った次の日、つまりは昨日ですが、長男が宿泊研修に出発することになっていました。

火曜日なので、次男も幼稚園に送っていかなくてはなりません。


具合が悪くなって起き上がれなかったら、息子たちを送りに行けないかも。

そうなったらどうしよう…って、ドキドキしながら寝て起きましたが、


いつもより早起きして、いつも通りに家事やってますが、何か??


強いて言えば、打ったところが痛かったですが、これくらいの痛みはインフルエンザ予防接種で経験済みです。


昨日の朝も次男を幼稚園に送って行ってから少し寒気がしました。

ですが、堪えられない程ではなかったです。

そもそも、ここ数日、単純に気温が低いので、何による寒気なのかわからないレベルの寒気。

その寒気が発熱だった場合、具合が悪くなると、次男を迎えに行けなくなるので、普段から飲んでいるイブクイックを早めに飲みました。

送迎がなかったら飲まなかったと思います。


吐き気もしたような気もしましたが、悪阻に比べたら全然軽いものです。

朝食を食べたら、吐き気はすっかりなくなりました。



幼稚園に迎えに行ったときに次男が抱っこをせがんできました。

よりにもよって、こんなときにー!とぼやいたら、先生に理由を聞かれました。


ワクチン2回目の翌日なんです~。

昨日打ったのに全然何も起こらないんですーと答えたら、先生も何もなかったとのこと。


先生は私と同年代くらい。

若いからとか、そうでない年代だからという話もいろいろあるようですが、やはり準備万端整えていたのに、何もなかったとのことでした。


公文の先生はワクチンを打った後に数年ぶりに発熱して、2日寝込んだ、ひどい目に遭った!とのこと。

やはり副反応も個人差があるのですねー。

寝込んでひどくなるよりは楽でしょうけれど、こう言うこともあるんだなーとしみじみしています。