だいぶbluconの仕組みや、扱いに慣れて来ました。


リブレのトランスミッターですが、基本的にBluetooth接続なので本体(iPhoneまたは AppleWatch)から離れすぎちゃうと接続が解除されちゃいます。

また、メインで接続してる方に基本的にアラート通知が音と振動があります。一応、通知だけはサブにも来ますが。

どちらをメインにしていても、値やグラフの確認は設定さえしていればきちんと両方で確認できます。

それらを踏まえ、私は睡眠時や運転時など確実にアラートがわかるように。また、できる限りbluconと本体が離れないようにAppleWatchにメインを設定しました。


介助者(異常値などをメールで知らせる人)は、旦那さんのみにしました。

通知の音の凄まじいこと…笑い泣き

とりあえず、設定を60mg/dL以下と急激に下がった時だけにはしてありますが…朝6時ごろやたらなります。ある意味目覚ましです笑い泣き


Water proofは良いようです爆笑

今のところ、シャワーしかしてませがまず問題ありません。一応、念のため付属の防水テープも本体に貼りましたが説明書ではよっぽどではないかぎり必要ないようです。ただ、何度も使えるテープが数枚付属してるのでとりあえず使ってます。


5分置きにデータが飛んでくるので、多少Apple Watchや iPhoneのバッテリー消費は多いですがそこまで激しいってほどでもないです。

血糖をたびたびチェックしたりすることを考えたら…しかも、異常値をアラートで教えてくれますしおねがい

ちょっと20000円越えは高いような気がしますが、低血糖で倒れる事を考えると…。

しかも、これまででリブレやSMBGのチップだけでも結構出費してますしね〜笑い泣き…恐ろしくて計算したくない。


それにしても、nightrider bluconを調べようとしてもなかなか調べられないのが大変でしたショボーン

今、インスリンポンプを使っている人や1型糖尿病の人はG6などをつかってるからトランスミッターがついてるんですよね…。リブレも2・3になればBluetoothになったりアラートがついたりするのにまだ日本では認可されてないだけだし…。