4月22日(土) 空は晴れだが、風が強く、寒い。

 

 

この日は、娘のお友達3人とママたちで、今年初の「よ市」に行くことに!

駅からの道と材木町をつなぐ橋を渡るとそこは…

 

「材木町よ市」。

それは毎年4月上旬から11月下旬までの土曜日に開催される盛岡の名物イベント。新鮮な野菜から屋台飯、惣菜、スイーツに地酒もあり(なんといっても、お安いの♡) 、とっても楽しいのだ。

 

女子5人のテンションは上がる。あれも食べたい、これも食べたい~(笑)

 

 

いつもこの場所で野菜を売っているおばあちゃんから、菜花と旬のこごみを買った。今年も、元気そうで良かった。

 

開催時間の15:10に着いたのに、もうこの人出……。

 

みんな大好き、豆腐の田楽には、この日も行列ができていた。これを食べないことには「よ市」が始まらないのよ~

 

山椒味噌と、ニンニク味噌味から選ぶことができる。

どちらも美味しいけど、私はニンニク味噌の方が好みかな。

 

そして!ベアレン醸造所の樽生ビール!!

これが、ビール好きにはたまらない!!

 

大人だけで、まずは乾杯!

ぷは~ぁ!うまいね~ぇ!

もう、幸せですよ。

image

 

通りには、さまざまな「おつまみ」の誘惑…。

 

あら!

とんかつで有名な、あの「むら八」さんも出店している!

 

どんどん、飛ぶように売れていく~(笑)。

運よく串カツ(100円)を2本購入できた♡

 

ほろ酔い気分で(いや、結構いい感じに酔っている笑)であたりを見渡すと、すごい人混み…。

中学生組と、やっと合流。自分たちで、好きなものを買って楽しんでいたようだ。

ところが…。

「寒いーーーー!!」「どこか暖かいとこに入りたいーー!!」

お酒で温かくなっていた大人たちは気にならなかったが、この日は確かに寒かった。

名残り惜しい気持ちで、早々と「よ市」を後にし、駅へと向かう。

 

 

材木町から見える「開運橋」は美しい。

思わず足を止め、パシャリ。

私の大好きな盛岡の風景がここにある。

 

橋から見える岩手山。

この日も、ゆったりと構え、この街を見渡している。

 

今年初の「材木町よ市」は、バタバタと終わった。

次は、もう少し暖かくなった頃に来て、またみんなで賑わいたい。

 

商店街の方々、楽しい時間をありがとうございました!!

 

 

「材木町よ市」

会場:   材木町商店街

開催時間:15:10~18:30 ※小雨決行

開催期間:2023/4/1~2023/11/25