こんにちは
この前の日曜日は【母の日】でしたね
その日、私はいつもどおり スポ少ボーイに付添い朝から送迎
そして、午前中いっぱいは私たちも、もちろん待機
年度が変わってから、ひと月という事もあり
保護者もルールについての再確認&審判についての講習がありました
結婚していたころ、元ダンは息子くんに
『母の日は何もしなくていいけど、父の日はやってね』と伝えていた
朝起きて、やっぱりTVでは【母の日】についての話題
私は、外食に行こうと思っていたので
『今日は、母の日だからママは夕飯つくらないよぉ』宣言をしました
すると・・・・
『おれは、作んないよ。別に感謝してないし』と言いやがったんです
私は、作ってもらう気なんてサラサラなくて・・・
険悪な雰囲気のまま、スポ少へ行ったわけです
すると活動中、注意するも聞こえないふり
バカにしたような態度・・・
もう、なにもかもイヤになりました
ボッキリと心が折れた
シングルマザーとして、必死にやってきた私は、どうしてもその言葉を受け止めきれなかった
習い事の送迎や、子どもを自宅に招き入れての誕生日会・クリスマス会
結婚していた時にはできなかった事をたくさんしてあげようと
息子くんが釣に行きたいというので、YouTubeで釣りについて勉強し
共通の趣味にしようとしてみたり・・
【私なりに息子くんのために】を積み重ねてきたつもりだった
片親にしてしまったことで、我慢しなくていいように
興味のある事にはチャレンジしよう!的な感じで、やらせてあげられる環境を作ったり
息子くんは、そんなに強い思いを込めて放った一言ではなかったのかも知れないけど
私は大ダメージで
『じゃぁ、もう何もしないから一人でやって下さい』と伝え
スポ少後、1000円を置いて家を出ました(実家に避難ww)
実家では『こんな事言われた!!むかつく』と悪態をつきまくり
なだめられ、美味しいお寿司をご馳走してもらいました
頭に来ていたので
絶対今日は、帰らない!!と思ってた・・・・
でも、全く連絡を寄こさない9歳児
お寿司好きだから、お土産を買って帰る事にした
少し反省してるかと思ったけど
自宅のドアを開けた時に言われたひとことは
『あ~、帰って来たの??』
部屋には、一人で寝る気満々だったようで布団が敷いてありましたww
なんか、拍子抜けです
私が欲しかったのは、『ありがとう』より
『通じ合っていた』という実感だったのかもしれない
子どもとの関係は、日々揺れながら積み上げるもので、言葉に出来ない愛情も
きっとどこかで届いていると信じたいです
最後まで、息子くんからは今回の件で『ごめん』というワードは、なし
【母の日】
今回、私にとっては【母であること】を自分に問い直す日だったような気がする
併せて、息子くんの成長を感じることになりました
それにしても、小4にもなると、意外と冷静なのね・・・
帰宅してから
『ママ、このまま帰ってこなかったら 育児放棄だからね。
ぼくが通報したら逮捕されるよ』って一言・・・
脅されましたww
まだまだ、マラソン中
足に汗をかく小4男子 マジで足がクサイから裸足で歩いてほしくない
この麻スリッパ洗えちゃうから重宝してます
授業参観や個人面談、学校へ行く機会がまた増えたので
スリッパを新調しました
今までは半分に折るタイプだったんだけど、このまま數納出来るのは
衛生的だしラクチン
運動会で発見するには、断然ネオンカラーソックスです!!
小学校に入学したら、生徒数がすごく多くて、見つけやすくするために
毎年、ネオンカラーのソックスを履かせてます断然、ハイソックスがオススメ