新生活の幸運!先生ガチャ大当たり!『harapan』に満ちた授業参観と懇談会 | ボールと笑顔と洗濯物!シングルマザーの日常

ボールと笑顔と洗濯物!シングルマザーの日常

2024年年明け早々に離婚成立

ボールと笑顔と洗濯物!
フルタイムで仕事と子育てに奮闘する
シングルマザーの慌ただしいけれど、充実した毎日
息子くんとの大切な時間
そしてふと訪れるかも知れない恋の予感も
大切に綴っていきます。

注)タイトルの『harapan』は腹パングーではなく

インドネシア語で『希望』という意味ですww

 

先日、新学年になった息子くんの初授業参観&懇談会がありました

新しい先生はどんな人だろう??

 

昨年度は、担任の先生との相性が悪く(他の友達も苦手っていう子多かった・・・)

【学校行きたくない】という事が多かった息子くん

 

幼稚園からの友達が多くいても、やっぱり担任の先生次第みたいなとこあるよね

とりあえず、同じ先生じゃなくて良かったと思っていたけど

授業参観と懇談会に行って感じました

 

おぉぉ!!息子くん、おめでとう気づき

先生ガチャでSSRを引き当てた!!

と感じました

 

女性の先生で、明るく元気!

声も大きくはっきり後ろまで届く

黒板の字も、とてもきれいで読みやすい

そして、一人一人の子供たちに寄り添う姿勢・声がけ

机の横で立ったまま話すのではなく

イチイチ(笑)しゃがんで、子供目線で話をしてくれる

呼ばれる度に、机の横に行きしゃがんで・・・って意外と大変だよね

授業中、【静かにしなさーい】という事は一度も言わず

子どもたちが、話す人に注目するのをひたすら待つ

 

子どもたちの発言を引き出すことも上手く、褒め方も温かい照れ

子どもの扱いに慣れてる感を感じましたキラキラ

 

懇談会では、新学期という事もあり先生と出席された保護者方の自己紹介

小学生のお子さんが二人いるお母さんという事が分かりました照れ

 

今年度の4年生は、各自メモを取る習慣を身につけさせていきたい!という事で

昨年度まで書いて来なかった連絡帳(翌日の時間割とか持ち物とか)は

まだ始まったばかりですが、欠かさず記入してきてます鉛筆

 

そこで、先生からのお願いがありました

この連絡帳の翌日部分に保護者の方からのメッセージを書いてほしい

水筒持って帰ってきてね!

給食は美味しかった??・・・など何でもいいからとのこと

 

懇談会後から、私は欠かさずイラストとコメント合格を書くようにしています

聞くところによると、クラスで私しか書いてないらしく(笑)

息子くんは、うれしくて毎回先生に見せているそうですニコニコ

 

喜んでもらえるのはいいけど・・・やめられないではないか驚き

 

息子くんの連絡帳記入が続く限り、私も頑張ろう!

 

流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星流れ星

 

このマスク、耳にかけるゴムが痛くなくて好き

花粉症の私は、まだまだマスクが手放せない・・・予防

 

 
 

 

 

スキンケア迷子中・・・色々お試ししてます

もうアラフィフなのでねぇ・・・えー

 

エトヴォス ミネラルファンデーション パーフェクトキット

BORDER FREE cosmetics レチノール高配合 マルチフェイシャルクリーム

ヒアロディープパッチ

BORDER FREE cosmetics ホイップフォームフェイシャルウォッシュ

 

 

この前TVでふるさと納税は、早めにやった方がいいって言ってたからこれ頼みました

ラブ届くの楽しみラブ

 

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー