こんにちは
今朝、桜ラテをいただき
涙道内視鏡手術をした眼科へ向かいました
はぁ~なんか憂鬱だなと思いつつ
着きました眼科に・・・
相変わらず、高齢者の方が多い多い
なので、椅子には腰かけず立って待ちました
診察券をカバンから出して気づきました!!!
やべっ!財布忘れた・・・(*_*;
最近は、全てスマホで決済出来ちゃうから、全然気づかなった
受付で事情を話し、診察券を入れていたカードケースに唯一1枚入っていた
クレカで支払いOKだったので助かりました
そして、ずらっと並んだ診察室前で待っていると・・・
30分くらいして呼ばれました
この前は、お疲れ様でした(そう言って、涙管の画像を見つつ)
ココね、なかなか通らなくて、でも鼻に通ったんだよね?きっと狭くなってるんだと思うから
次のオペは、鼻に直接流れるようにするバイパス手術をすすめます
涙嚢鼻腔吻合術っていうんだけどね
私が認める〇〇先生が月1回オペしてくれるから
専属のオペ看と専属の助手の3人体制でね
3月は〇〇日だけど予約しちゃっていいかな?
いや待って
私の意見は聞かないのね??なんかちょっと違和感
答えに困っていると
前回の内視鏡手術は15年くらいの歴史で、鼻腔吻合術は100年くらいの歴史があるの
で、その名医だから、なかなか予約取れないし、今から予約しとかないと・・・
って、めっちゃオペを薦めてくるの
私、母子家庭で子供を見てくれる人を探したり、予定を確認しないとだから
今決められないです
そっかぁ、じゃぁ6月くらいで予約取っておく?
いや、こちらから、予定確認してご連絡します
じゃぁ、今日はもう終わりでいいですよ
また2か月後という事で、5月は〇〇日がオペの日なのでそれまでに連絡を・・・
そんなわけで、私は次回の予約もこちらから電話します、として帰宅しました
先生は、早く治したいのかも知れないけれど、私は母子家庭だし学校の予定とか分からない状態で
グイグイ来られるのは、苦手だった
ってことで、しばらくはまた涙ポロポロのおばあちゃんで過ごします