こんにちは
みんなお金の管理ってどうやってるのだろう・・・
私は、典型的な3日坊主なので
日記とか、家計簿なんて続いた事がありません
でも、ふと思ったんです。お金に関してザルの私。
こんなんで、母子家庭生活はダメなんじゃないかって。
ブログを見ていると、スマホで家計簿入力してます・・・とか
若いママさんたちが、しっかりしていて
感心しちゃってます。
まず、何にも考えずに使った場合は
どんな感じになるのか
どれだけ、浪費しているのか
どこを削ればいいのか
知る必要がありますよね
我が家は、乾燥が苦手で(私も息子も)
この冬、エアコンを殆んど使用していません。
エアコン本体にカバーをかけたままです(笑)
その代わり、使用しているのが
ホットカーペットと、遠赤パネルヒーター。
でも、パネルヒーターって結構、電気代使うんですよね
まだ、引っ越しをして丸1カ月分の光熱費の請求が
来ていないので、なんとも言えませんが・・・
ヤバそう・・・。
とりあえず請求来てる分(引っ越しは12月下旬)
上下水道代(使用年月分12月~1月) 3,315円
電気代(使用期間11月6日~12月1日) 1,337円
ガス代(使用期間12月15日~1月17日) 4,940円
電気は、ほとんど基本料金だよね。
さっき、チラっと使用電気料をチェックしてみたら
1月分は280kwh 1万円くらいになるんじゃないかと
やっぱりパネルヒーターのせいかなぁ。。。
少し節電考えないとだなぁ。
こたつにしようかなぁ・・・
でも、ダラダラしちゃうのも嫌なのよね・・・
悩みどころだわ