おはようございます☀️
年末からインフルエンザになったりと、バタバタな2024年の始まりでしたが、改めて本年もどうぞ宜しくお願い致します🙇♀️
今週は少し遅めのお正月休みを頂いたような感じでした
年明けはいつもゆっくり始まる感じですが、去年から少しずつまつエク人口が増えつつあり、とても嬉しく思います
まつ毛パーマからまつエクに変わる方もちらほら
自身はここのところまつ毛パーマをしていますが、参考お写真撮らせていただける方はお申し出頂けると助かります
先日の事、いつもお子様連れでいらしていただくママさんと施術中話していたら、SNSについての意見が合ってとても共感でき、やっぱりそうだよなぁと思う事がありました。
その方のお知り合いの方がインスタを見て施術をしに行った所、余計悪化してしまったというお話…
SNSは写真が綺麗に撮れて文章力があるのと、技術力は比例しない
という結論にいたりました
なぜなら、技術力がある方ならSNSをしなくてもしっかり顧客はつく。(それでも集客足りないのは自分の努力不足ですが…)
そのお客様自身も、鍼灸師の資格やピラティスなどの資格を持ちつつ、体の筋肉の構造などちゃんとお勉強されている方で、技術がある方はSNSに騙されない!
とはいえ、ちゃんと技術も伴ってSNS活用されてる方ももちろん沢山いらっしゃると思うので、ほんと見極めて頂きたい
ホットペッパーなどもそうですが、宣伝力と技術力が伴わないお店、残念ながらある。という事。
いまだに、他店で付けた方の付け足しなどで、付け方が酷い場合は、オフした方がよいという事と当店ではオフするレベルの状態だとお伝えしております。
他店の批判や否定はしませんが、あまりにもまつげが可哀想な場合は、そのお店はお客様に合わないかもしれません。などとお伝えさせていただいてます。
昔からずっと言っていますが、あまりにも合わないエクステを付けたり、無理な付け方をしない限り、まつエクで自まつ毛が痛む事はありません。
もちろん毛周期で生え変わり時期に付けて抜けてしまう場合もありますし、乾燥や化粧品などで取れやすくなる事もあります。
が、しかし、絶対的にまつエクよりまつ毛パーマの方が痛みます💦
まだまだまつエクのが痛む印象をお待ちの方もいらっしゃるので、改めてお伝えしたかった今朝の始まりでした
本日も🈳ございますのでご予約お待ちしております
写真は下の九頭竜蕎麦屋さんの🦀です
今時期のみ❗️
是非ご賞味ください❗️
cocolush