次男の悩みなんて

なぁーんもなかったのにニヤリ


入園が見えてきて雲行きが妖しくなってきた。


2月中旬頃に次男が突然

「ようちえん いかなーい」

って言ったウシシ


その時は

別に幼稚園の話しもしていなかったし、

幼稚園にいたわけでもないし、

長男の送りやお迎えの時でもないし、


とにかく

何も幼稚園に関連している事がなかった時なのに、

なんの前触れもなく


突然言った。笑


この時、私は

「うん、じゃー行くのやめようグッ

って言ったんだけど、


ふと気付けば…


そういえば最近……


夜、寝かしつけた後に私が布団から出ると

すぐに気付い大泣きしてる……

 

ここ数ヶ月は、

私が布団から抜け出しても起きず、

朝までグッスリの日が続いていて、


「成長したな照れ

熟睡できるようになったんだ照れ

長男は3歳すぎたら朝まで熟睡だったのに、

次男は早いな照れ


って思っていたのにもやもや


最近はママセンサーの感度がやばいなぁもやもや

と思っていたけど……


もしかして…………


幼稚園行きたくない

≒ママと離れたくない

≒ママセンサー敏感になってる!?アセアセ


と気づいたアセアセ


それに気付いたら、色々見えてきた!


同じ部屋にいても

ちょっと私が見えないと

「ママぁーどこーーー!えーん

と泣き出したりしてるガーン


こりゃ、幼稚園への不安から来てるねニヤリ

メンタル的なものだねニヤリ


長男の送り迎えで毎日行ってるから、

当然、ママとバイバイすることも知ってるしねニヤリ


最初は「ニヤリ」こうやって思ってたけどさ、

日を重ねる毎に


こっちも不安になってきたよえーん


だってね、

(全然ブログ書けていない)らっこ学級で、

私と分かれる時に

(母子分離のサークル的なやつ)


ギャーっと大泣きしながら

引き離されて行くなら

何度も経験があるんですよグッ


娘も長男もそうだった。


あれでも罪悪感ハンパないのに、


次男は、

教室に着くまでは

「行きたくない」

「今日、らっこには行かないよー!」

と言ったり、


自転車から降りないストライキしたりするんだけど、


いざ離れる時になったら、


目にいっぱいの涙が溜まってるのに、

抵抗せず、先生と手をつないで

教室に入って行ったのーえーん


溢れんばかりの涙を目に溜めながら

無言でずっと私の顔を見ながら

教室に入って行ったのーえーん


あれは、本当にムリでした。


その後は、

『もうこの子にあんな事はさせられない』と

らっこ学級を辞めようと思ったんだけど、


コロナがあったり、台風があったりで、

なんだかんだ学級自体がなくて、

無事その後は次男と離れず

サークル期間が終わりました星

(1日だけ実施されたけど、休んだ真顔


次男のあの顔が忘れられなくてさぁえーん


そして、最近の次男の言動を見ていると

かわいそうになってきてえーん



『幼稚園、2年保育にしようかなー

あれだけ来年度が始まるのを

(1人時間ができるのを)

楽しみにしていたけど……

次男かわいそうだよな』


と本気で考えた。


長男と2歳差に産んであげていたら

長男と一緒に登園できたのになぐすん


なんて、

考えてもしょうがない事を考えたり。


でも、

長男の担任の先生と雑談の延長で

この話しを少ししたら、


先生「年少さんの初めはみんな大泣きだから大丈夫ですよ」

「2年保育にしなくても大丈夫。

みんな同じですよ」


って

もっと上手に丁寧に話してくれてぐすん


『そっかぁ、大丈夫か

長男も初めは登園拒否してたしな。

先生がそう言ってくれるなら上矢印キラキラ

と思う瞬間があれば、


『でも、長男と次男は違うんだよ魂

やっぱりかわいそうかもタラー

と思ったり…


グルグル グルグルと

ループで考えている日々だったんだけど、


今日、長男友達とスケパーに行ったら、

長男友達の妹(現年少さん)と

すごいたくさん遊んでたキラキラ


人見知りの次男が

その妹ちゃん とは、めちゃくちゃ遊んだルンルン


私から離れられる距離1m の次男が

その妹ちゃんとママと3人で

遠くの方まで行って遊んでた拍手


ここで次男の人見知りレベルを説明すると、


3年間いても

「次男の声を知らない」

という人が多いレベルなんですウシシ

(家では止まることなく喋り続けるのにねウシシ


でも、不思議なもんで

次男が心許せる人が数人いて、


その人の家には

私がいなくてもお泊りまで行けるのよちゅー


何が違うんだろうねちゅー

何かが違うんだろうねちゅー


だから、今日の友達親子も

『次男が好きになったんだろうな照れ

とだけ思っていたけど……


夜にそのママが


「〇〇(妹ちゃん)が、次男と遊んだのがすごい楽しかったルンルンまた遊びたいって言ってるよハートありがとねハート


ってLINEくれて、


(次男と遊んでくれたから

こちらこそありがとうございました!!

って感じなんだけど)


そのLINEを読んだ時に

ハッキラキラと気付いた!


この妹ちゃんがいたら、

幼稚園、少しは大丈夫かもおねがいキラキラ

って!!キラキラ


長男&長男友達が卒園しちゃうと

次男の知り合いは誰もいないえーん

思っていたんだけど、


この妹ちゃんが年中にいてくれるお願いキラキラ


私の頭の中の曇がパーっと開いて、

太陽の光が差し込んだよおねがいキラキラ


大袈裟かもしれないけど、

本当にそんな感覚だった!


(何度も会ってる私の友達の子が2人一緒に入園するけど、

次男はあの子達に心を許していないのでもやもや

私の後ろにいるだけで、遊ばないしもやもや

何度も会ってるのにもやもや


次男的には、誰も知り合いがいない入園式になると思うウシシ



昨日も突然

「ようちえん、いかないから」

「次男はようちえんにいきませんって、せんせいにいって!」


と言ってたし、


今日は

次男「ようちえん いく」

私「幼稚園行く事にしたの!?おねがいキラキラ


次男「でも、まだいかない。

3さいでは いかない。

ままくらい おおきくなったら いく」

だってゲラゲラ


私「ママくらい大きくなったら、幼稚園もう行けないんだよ。

長男ももうすぐ小学生で行けなくなるでしょ。

3~5歳しか行けないんだよーニヤリ


って言ったら


次男「じゃー ごさいに なったらいく」

って。笑


頭いいじゃん!笑キラキラ

一番遠い年を言ってきたよゲラゲラ


次男が「ようちえん いかない」って言ってくる度に

「そうしようルンルンそうしようルンルン」と言って

次男の気持ち否定しないようにしてるんだけど、


どう対応したらいいんだろうねうーん 


長男が楽しそうにしているのを 

見ていてくれるのが一番の薬になりそうだけど。


でも、違うか……


幼稚園がつまらなそうだから行きたくない。

のではなく、

ママと離れたくなくて行きたくないんだもんなー。


(これははっきりと明言してる

「まま だいすきだから いきたくないの!」って)


先の事をイメージできてすごいじゃん!キラキラ

なんて初めは思っていたけど、


入園するまで気付かないで欲しかったわーえーん



でも、今日は
長男の幼稚園最後の保護者会があったんだけど、

私「練習として、年少さんの下駄箱のところで上履きに履き替えよっか星
って次男に言ったら

(親は親の出入り口があるんだけど、
事前に相談したら、快くOKしてくれた幼稚園には感謝ですお願いキラキラ

次男「うん!ルンルン」って

園児の下駄箱に行って、
1人で外履きから上履きに履き替えて、
テキトーに誰かの下駄箱に外履き入れてたよ。笑

ウキウキで履き替えてたよルンルン

次男の心も揺れてるのかもね星


↓今日のランチスプーンフォークピンクハート
ずっと行きたかった点心・薬膳ご飯のお店ピンクハート
めちゃくちゃ美味しかったピンクハート

お子様メニューがなくて
シェアしていいか店員さんに聞いたら
「もちろんですよルンルン」って言ってくださったから次男とシェアしたけど……

シェアしたら、私が食べられる点心の数減るじゃんねー!!

次は1人で全部食べたいピンクハート