昨日は日曜日


















娘のサッカーに行こうとしたら
(娘もなでしこ始めました
)
雨が降ってきた
行こうとしたらの雨…
なんだぁー
ってなる。
やっぱり私は外が好きなようで…
外に出れないと
となる…
ということで、
予定なくなったけど、
コロナすごいから、
あまりどこにも行きたくないし
またもやお家に引きこもりディ
最近多い
ということで……
買っておいてよかったー
バレンタインの材料

私の「はい、バレンタイン作るよー!」
の掛け声と共に
ザンッ!ってチョコをテーブルに置いたら、
長男次男「こんなにー
」(←こんなにたくさんー
の意)
って数えに来たのが可愛かった

せっせと切ります

↓左:私の見本

今はこんなでも、
この違いに気づく日が勝手に来るんだから
子どもの成長って面白いよね
(むしろ、『凹んでる部分以外にはチョコを入れない』と思ってるのが大人の固定概念なのかも
)
ミルクチョコは細かく切ってもらったけど、
ポキポキ割るだけでも
溶けると気付いた私たち

このホワイトチョコの大きさでも
余裕で溶けた
来年までこの事を覚えているといいなー
(でも娘は「それでも私は包丁で切りたい」
と言っていたけど
気持ちはわかるかも
チョコを細かく切るところからバレンタインって始まってる気がするね、確かに
)
次男が型でチョコを作っている間に
娘と長男は、『チョコたま』でポケモンチョコを作ってた
これ、トイザらスで見つけた時に
「これすごいじゃん
」って私がなって、
「リアルモンスターボールが作れるじゃん
」
「自分でチョコエッグが作れるじゃん
」
って勝手に1人でテンションが上がって、

勝手に1人で買ったというモノ……
こうやって衝動買いばかりして、
お金がたまらない人
(でも、長男と娘が帰って来てから見せたら
喜んでくれたから
よかった
)
これは『簡単』に作れる物だと思っていたら
超手こずったので
また後ほど。別ブログで…←こうやって書いて別ブログがないパターンが多いんだけど。
各々の型チョコを固まらせている間に
カップケーキチョコを作る事に

カップケーキのカップも買っておいたけど、
昨日はテンションをそこまで持っていけなかったから、
カップケーキは市販のものにした
型チョコをつくってる間に
旦那にスーパーまで買いに行ってもらった
雨なのに
次男、上手ぅ〜

長男もいいよ、いいよー

娘はやっぱり年齢が上がったね!
丁寧になった

でさ……
年が離れてるきょうだい問題がここでも……
娘が↑この状態の時に
次男はもう↓ここなのよ。

次男、出来上がりすん(出来上がり寸前)
そもそも、
美味しい物が目の前にあるのに
すぐに食べられない
という事が
お菓子大好き次男には酷なわけで
型チョコは、
「固めないといけないよ」
という言葉と
姉兄が冷蔵庫にホイさっ!と入れに行ってるのを見て、
「冷蔵庫に入れに行くんだ
」と
その行為までを楽しんでくれたんだけど、
さて、これは。
これ、なんで食べちゃいけないのよ?

って、思うわけですよ、次男は。
そんな事は予想が付いたから、
カップケーキチョコ作りを始めた早々に
私は娘に質問をした。
私「てかさ、今年は誰にあげるの?」
娘「〇〇ちゃんが(うちの)長男にくれるっていうから、私も〇〇ちゃんの弟にあげようと思って!」
私「そうなんだ
〇〇ちゃん、長男にくれるんだ
」
娘「あと、パパと長男と次男とイトコ(男)!!」
私「いいじゃない
そうしよう
」
娘「あと、■■ちゃんと▲▲ちゃんは毎年友チョコをくれるから、今年もくれると思うから
その2人!!」
私「いいね
いいね
そうしよう
」
私「でっ!!!
今年はコロナだから家族以外の人には
買ったチョコをあげようね
」
娘「えっ!?
」
娘「あ………そうか……
うん、わかった…」←毎度おなじみ、ママの言うことに反抗せずに、うなずく娘
娘「そうだよね、コロナだもんね…
うん、わかった。そうだよね」←毎度おなじみ、納得行かなくても、どんなに悲しくても、ママの言う事を一所懸命自分に納得させる為の独り言。
これさ、やめてほしいんだけど

この娘の姿を見ているこっちが悲しくなるわ
長男の
「なんでだぁーーーーーヽ(`Д´)ノ
手作りをあげたいのにーーーー
俺は絶対にチョコにコロナなんて入れないから絶対に大丈夫なのにーーーーヽ(`Д´)ノ」
と暴れる要素を少し娘にあげたい。
長男からは8割抜きたい。
ということで、
この後、もう少し娘とはちゃんと話して
本当にちゃんと納得をしてもらい、
手作りの物は家族用になりました
ということで、
無事
次男は出来上がりと同時に食べられることになりました
よかったぁー

次は次男との静かな戦いが始まるところだったけど、それを事前に防げた

長男の作品は
原宿っぽくて好きよ


カップケーキonチョコonトッピングonチョコ!!!!!!
これを3つも食べたら鼻血出るわ
(余裕で3つ食べようとしてたのを
旦那が必死に止めてた
)
一番右はパパ用なので、
ルパン三世の顔を描いてあげたそう
(一所懸命にスプーンから垂れるチョコで描いてるのに私は途中で気づいて、
「チョコペンあるよ」とはもう言ったらダメな気がして、そっとしておいた
)
スプーンから垂れるチョコで
パパにルパンを描いてあげた娘にあっぱれ
子ども達から私へ

かわいい
すごいのが
次男が私にしかくれなかったこと
ママへの愛ってどこまでもすごいよね
ビビる
長男が「はい、次男
」って自分で作ったのを次男にあげて、
長男「これあげるから、俺にも1つちょーだい
」って言ったら
次男「ヤダ
」って
長男「
」こうゆう顔だったのが
「なんでだ、ゴラぁー
」ってなりそうだったのを見ながら
娘が「ププぅー
」って笑って、
何かしらの自信があったようで、
娘「お姉ちゃんにはくれるよね
はい、交換こ
」
って言ったら
次男「やだ
」って
娘も「えっ!?なんで!?いつもあんなに優しくしてあげてるのに
」
ってなって。笑
娘「ママには!?そしたらママにもあげないの!?
」ってキレながら言ったら
次男「ママには、これあげる

」
ってくれた。笑
どんだけだよ。笑
そしてこれ
(さっきと同じ写真)

左から、次男・長男・娘作
次男「そしてママにはーーーーぁーーー
シロイルカとタコのチョコもあげまーーーす!」
って、
このままの言い方でチョコを2つも私にくれた
もちろん、この後に
長男「ずるーいーママだけー
俺のチョコはもう絶対次男にはあげない
」
と続いて、
兄弟ケンカになったよ、もれなく。
ママって得よねー
子ども達が(なぜか)すごい好きでいてくれる
人生最大のモテ期が数年間も続いている




