ついこの間、
近隣の幼稚園の休園が爆増してる事を書いたけど、
ついにウチの幼稚園も休園になった
前日放課後の公園で、
友ママ「数えたら(卒園まで)あと28日しか通園しないんだよ」
って教えてくれて、
みんなで
「そんなに少ないんだ」
「それで休園1週間とかになったら嫌だね」
なんて話していた翌日の休園連絡でした
休園初日
意外と快適に過ごせた
長男のピアノの発表会の時に着たワイシャツにアイロンを掛けて、
(やっっっっと
一度洗ったのをアイロン待ちでリビングにぶら下げていたのに、
ホットプレートでお好み焼きをしてしまい、
臭いが付いちゃっただろうから、
再度洗って、休園になってくれたおかげで
やっとアイロンをかけられた)
アイロンをしまおうとした時に
ふと思い付いて、
私「アイロンビーズやろっか?」
この気付きが最高の気付きとなり
なんと3時間もアイロンビーズをやった!!
ワイワイ楽しく3人でやっていたんだけど、
途中でピンポンが鳴り、
「誰だこんな時間に?」
と顔を上げて
時計を見たら13:40
11時前からやってたから
3時間
お昼ごはんも食べずに3人でずっとやってた
楽しかったぁ〜
私は、
子ども達の作品が出来上がって
アイロンをかける時以外は、
ひたすらミックスされているアイロンビーズを色分けする作業

(画像はお借りしました
)

まさにこーゆーのを色別にコツコツ分けてた

細かい作業大好き

まだ出来た

全部やりたかったくらい

にしても3時間もよくやったなー!
それは、次男が没頭したから


長男も意外と細かい作業好きなのは、
アイロンビーズを初めてやった時に
知ったけど、
次男も細かい作業好きなんだねー!

飽きずに何個も何個も作ってて、
びっくりした

アイロンビーズを通してわが子の性格を知る


爪も自分で塗ってたよ

「つめ、かわいくしてこよー
」

って言って娘の部屋に行って
塗って戻ってきた

それからお昼ごはんを食べて、
少しゲームの時間にしてあげて、
そんな事をしていたら、
もう夕方



あっという間に1日が過ぎた

たまには家にいるのもいいね

私もキッチンにある引き出しの中を整理できて
満足

楽しかったし、あっという間だったのは
初日だったからかな?

明日も休園だから、
暇になるかな?

でも、今日の引き出し整理で、
プラバンと『光る魔法の水を作る粉』と、
プニプニボールになるビーズを見つけたから、
明日はまだ大丈夫そう

(↑こうゆう日の為の秘密兵器として買っておいたモノ。
見つからないようにキッチンにしまったのを忘れてたモノ

今日見つけて本当よかった
)

休園は、一旦明日まで。
でも、来週木曜日までは自由登園。
(欠席しても欠席扱いにはならない)
コロナ陽性者が出てしまった学年は
来週木曜日まで?来週いっぱい?休園みたい

やっぱりニュースで言われている通り、
保健所の業務がひっ迫していて、
濃厚接触者の特定は園の判断でしないといけなかったみたい

先生達……大変

園の換気状況や園児たちの行動状況等を伝えてアドバイスはもらえたみたいだけど

保健所の方も先生も
みなさん、大変

こないだ友達と
「園生活でマスクしている園より
マスクしていない園の方が
休園期間が長いね
」

「ウチの園で陽性者が出たら
休園期間長そう
」

と話したんだけど、
(ブログにも書いたけど)
今のところ休園2日で済みそうです

あの幼稚園、窓全開だもんな

窓というか
教室が園庭に向かってあって、
その壁一面が全面窓で、
その窓が全開だもんな

換気状態、最高ランクでしょ

これはコロナだからそうしたのではなく、
元々そうゆう園なんだよね

冬になる前のお手紙で
「暖房は付けますが、大きな窓は開けっ放しにします。
外と同じような気温だと思った服装をして来て下さい」
って毎年書かれてる

モコモココートを着て中は薄手 ではなく、
ベストやフリース等を着てきてねってこと

でも、毎週ピアノで園舎に入るけど、
寒くないのが不思議

窓一面、てか、壁一面、全開なのにね!
不思議!
設計の力なのか!?

とにかく、
幼稚園から「休園」メールが来た時は
びっくりしたけど、
長男は元気だし、
私が連絡を取る周りの子も元気だし

意外と快適に引きこもり生活できたし

(1日目は。だけど)
あとは、
陽性になってしまった子と
その子のご家族が
心身共に健康になる事を祈るばかり。
卒園まであと2ヶ月ない。
もう休園はありませんように。
(節分ができなかったのが寂しいね
)

こんな節分をしていた
あの時代が懐かしい

↓↓
(※幼稚園ではありません。
神社の豆まきです。
(当たり前)
(幼稚園にしてはファンキーすぎる)
(神社にしてもファンキーすぎるけど)
