星野珈琲、
モーニング(珈琲を頼むと)にパンケーキが付いてくるから
結構友達とモーニングに行くんだけど
今日は幼稚園が午前保育で12:10お迎え、
お迎えした長男は超不機嫌で、
(友達とケンカしたらしい)
長男「焼肉に行きたい!」
とキレてる
焼肉、3日前に行った
長男「じゃー寿司!」
なんで平日の昼に長男次男とお寿司屋さんに行かなきゃいけないねん却下
長男「じゃー家で食べる!」
私「そーしよーそーしよー」
長男「タラコスパゲッティ!」
私「タラコない。タラコスパゲッティのソースもない。他のスパゲッティならできるからそうしよ」
長男、自転車を揺らして怒る
なんでそんなに怒ってんの
もう今日はチャーハンにしようと決めてたんだけど
という不毛な時間を幼稚園の駐輪場で過ごし、
もう私もめんどくさくなってきたから、
長男の好きなオムライスがあるお店に
強行連行
自転車に乗せて走らせてしまえばこっちのもん
(走ってる自転車を揺らしまくる。
という悪行はもうしなくなった
成長してくれて、よかった)
店外に置いてあったメニューを見て
長男「ここオムライスあんじゃん」
だって。
ママの思った通りの反応をするお子ちゃまやね
星野珈琲のお子様メニューって
私好きなんだけど
なんで好きかと言うと、
お皿が考えられているから
パスタもこのお皿でくるんだけど、
『パスタをクルクルするゾーン』がある





子どもってパスタがあるところでクルクルするから、
永遠にパスタがついてきて、
フォークの持ち手の部分までパスタが侵食して
結局食べられない

みたいになるじゃん

(うちだけ!?
)

娘が幼稚園生の時に
このお皿を知らずに星野珈琲でお子さまパスタをたのんだ時に
『パスタクルクルゾーン』のあるお皿を初めて見て、
感動したんだよね



あと、
コップにも『ストローを固定するゾーン』があるのと、
底がズッシリしていて
『倒れる心配が少ないカップ』になってる



このお皿とこのカップが本当好き

値段も嬉しい

なのに、今日は(いつもなの?)
次回100円引き券をくれて、
次回400円ですって!

絶対次回あるわ

私は、
ビーフシチューが無性に食べたかったけど、
ビーフシチューがなかったから、
オムライスのビーフシチュー掛けを頼んだら、
メインはオムライスで(当たり前)
食べたい物ではなかった。←自分がいけない

疲れてるのかな?

だから機嫌が悪かったのかな?

と思って、
次男はまだ食べてたし寝かせておいて、
次男が食べ終わって起こしても起きない

疲れてるのかな!?
と

さらに30分寝かせてもらって、
起こしたけど全然起きない



お皿を片付けに来てくれた店員さんに
「すみません、寝ちゃって…
もう少し寝かせてもいいですか?」
って聞いたら
店員さん「ゆっくりしていって下さい
」

と…
わたしゃ、コーヒーをおかわりしたよね。
するしかないよね。笑
で、結局2時間



長男2時間起きなかったよ

間でちょこちょこ起こしたけど、
起きなかった

疲れてたのかなー?
それにしても、次男よ。
2時間、静かに(ではなかったけど、注意しつつも、まぁー静かに)いてくれたよ

次男も神だわ

うーちゅーぶ(次男の言い方)は見せたくなかったから、
(いつも見せてないのではなく、
普段見せまくってるから、今日は見せたくなかった)
私とおしゃべりして
2時間、席にいてくれた

2歳児よ!
信じられない!

2才児がその場に2時間よ

上2人だったら考えられないわ!!!
そんな次男を上回って神なのは、
星野珈琲さんよ

2時間いるのに、
放っといてくれた



店員さんのいる場所から見える位置ではなかったのに、
(完全に死角)
状況を見に来る事もなく、
完全に放っといてくれた



私が店員だったらできるかな?

私が店員だったら、
他の仕事をするふりをして何度も見に行って
「いつまで寝かせてんだよ」
「起こせよ」
「おーこーせ おーこーせ」
って心の中で言ってそう

完全に放っといてくれて、
本当に助かりました
ありがとうございました
必ずリピるよね、こうゆうお店は
(次は寝かせません)