2021年12月31日〜2022年1月2日まで
2泊3日で白樺湖ロイヤルヒルに
スノボ旅行に行ってきた
楽しかったよー
念願の家族でスノボ


えぇ、私のウェア&その他全て、
10年以上前のです

今回旅費だけじゃなくて、
全員分のスノボグッズを全て揃えないといけなかったから
行く前ですごい出費

大丈夫ー!?って思うくらいの
出費だったw
(クリスマス出費と重なり、
それはヒドイものでした

)
なので、
『私&旦那は昔のグッズで我慢する』
を合言葉にしたんだけど、
旦那はスノボ初日の
「さぁ、これからやろう

」って時に…
ビンディングがパキーンっと折れて

2人で爆笑

「昔のじゃ、やっぱりダメだったねー!笑」 って

プラスティックが劣化してました

しょうがないから
レンタルショップにレンタルしに行ったら、
「親切だねぇ〜

」なんて話して、
では仕切り直して、乗ろう!ってなったら、
また旦那のビンディングの違うところが
パキーンって折れて

結局、レンタル

ウェアは古いのでも平気でも、
他のはダメだね

「今回グッズを全て揃えたから、
次回からは旅費だけで平気だね

」
なんて話してたのに、
どうやらダメそう

(高いのが壊れたなぁ

)
(旦那のスノボ2日間レンタル、
1万円弱の予想外出費だった

)
(さらにさ、聞いてよ!
娘のスノボレンタルに、
旦那と娘の2人で行ってもらったら、
1日レンタルで借りてきてさ、
私『明日もやるから2日間レンタルにすれば楽だったのに

』って思ったけど、
指摘しないでいたら、
自分のスノボは2日間レンタルしてきたよ

最終日は自分1人で乗ろうとしたのか!?

スノボにハマった娘は、
もちろん翌日も
「今日も乗りたーい!」ってなって、
また娘のスノボをレンタル

やっぱりね

2日間レンタルにしてたら
手間も省けたし、
少し割り引かれたのに

)
話は戻って、
今回やっとスノボに行けた話し
うちの子達はとにかく慎重派だから、
(初めての景色に怖がって降りない派。
私の抱っこから地面に着こうとしない。)
娘が雪山を楽しめるようになったくらいに
(3歳ごろ)
「そろそろスノボに行ってみようか」
という気持ちが生まれたら
長男を妊娠し、スノボ旅行延期。
長男が1歳の時に
「長男2歳の冬にスノボ旅行に行こうか
」
って旦那と話してたら、
次男を妊娠
(何事も無計画でやってるってことだね
)
なかなか行けずに数年経ち
次男が雪の上を嫌がらずに歩けそうな年になったから
やっと実行した
(同じような理由でキャンプもまだ未経験。
キャンプは
「子どもが夜泣きしないようになってから」
って思って、こちらも数年我慢してる
キャンプ場で夜中に子どもが泣いたら
周りの人に超気を使うでしょ
いるらしいけどね、夜泣きする子を連れてキャンプしてる人は
私はできない性格
絶対周りに気を使ってキャンプを楽しめない
)



今回のホテルは
白樺湖ロイヤルホテルにした
9月くらいにホテル予約に動いたのに、
苗場プリンスホテルは満室
年越しの泊まりは、
9月に動いても遅いかぁ
白樺リゾート池ノ平ホテルも満室
コロナが落ち着いてきて、
みんなの旅行熱が高まっていたのかもね
(ということは、10月にホテル見始めたのかも?
自分が動き出した時期を忘れちゃった
)
とにかく、私の知ってる
ゲレンデ直のファミリーリゾートは取れなかった
(知ってるのがこの2つしかなかった。
という言い方もある)
とにかく、
ゲレンデの目の前にあるホテルに泊まりたい私
雪遊びして疲れてるのに
ホテルまで歩きたくない
もしかしたら、
雪ダメージで大泣きしてる子どもがいるかもしれないし
寒くて体が凍ってるかもしれないし、
そもそもいつもの服装と違くて
動きにくいウェアを着てるのに、
ゲレンデから歩きたくない

(マイクロバスに乗ったりするのも
本当嫌だっ
)
と思って、
旦那に「初心者用のコースがあって
ゲレンデ直結のホテルがあるところはどこ!?」
と聞いたら
「白樺湖!」
って教えてくれたから、
白樺湖ロイヤルホテルにした
その時点でお部屋も予約できたし

まさにゲレンデ直のホテルで満足

今回、
全然疲れなかったんだけどね

長男次男はスノボをしなかったから
私は雪遊びに付き合う係りで、
全然疲れなかった

し、
子どもが雪が嫌になったり、
寒いのが嫌になって大泣きする事なんて
1度もなかったし

ウェア、思ってより動きにくくなかったし、
(むしろ普段着と同じ感じ)
マイナスな事が1個もなかった

構えすぎたけど、
けどやっぱり
ゲレンデ直のホテルにしてよかったのは間違いないっ

(ホテルのお迎えの車に乗って帰る人や
歩いてどこかに帰る人を見かけたら……
『やっぱり私はゲレンデ直がいい!』と
再認識

)



構えすぎた といえばもう一つ。
今年は年末に関東もいっきに寒くなったじゃんっ!
それで
『関東でこんなに寒いんだから、
雪国はもっと寒いんだ
』と、
ヒートテック買いまくり、
持って行く荷物に洋服入れまくり、
パジャマにもフリース、
ウェアの下にもフリースを着たくて&子どもにも着せたくて、
モコモコでかさばるフリースを何万着と持っていった
のに、
雪国の家(ホテル)の中は
温かいんだねぇ
「暑すぎて吐きそう」とまで子ども達に言われて、
長男なんてほぼいつもこんな姿だった


あの かさばった フリース達はいったい……
さらに私、加湿器まで持っていったからね


いつも荷物が多いんだよね、私

ミニバッグなんて到底持てない人種

こんな電話が部屋にあって
次男が何度も「ジーーー」って回してた


私世代が最後の使い方知ってる世代なんじゃない!?
若い夫婦には電話の使い方もフロントで教えないとダメでしょ

と、まぁーホテル自体は古かったけど、
清潔にしてくれていたし、
全館どこに行っても暖かかったし←これ最重要
ホテルの人が全員感じが良くて

←これももちろん最重要
(フロントのおじちゃま2名が
(2人とも、とってもいい人

)
大晦日も新年1日目も2日目もいて、
心配になった

旦那に「あなたが心配しなくて大丈夫だから。あの人達はホテルに住んでて寝てるから」
って言われた

寝ててもさ、大晦日もお正月もなんて

私みたいな人が泊まりに行くから
働かないといけないのか

)
子ども達も「このホテル好きー

」
って言ってた

良いホテルでした
