10/23(土)は長男の運動会だった星


コロナだから短縮運動会で、

お弁当もいらなけりゃー、


1家族1人しか観戦できなくて、

(去年は園児1人に親1人OKだったから

去年より厳しくなってるショボーン


(子どもが2人在園していても、観戦者は1人ショボーン


だから、うちももちろん

お母さん(おばあちゃん)も

お姉ちゃん家族も来ないから、


運動会前日になっても、

ぜーんぜん運動会の感じがしなかったもやもや


たぶん旦那は

「土曜日に長男の運動会があった」

って事さえも知らないと思うウシシ


仕事休んでもらわなくていいから、

伝えなかったしウシシ


今年は上の子(小学生)の観戦もダメだったのにはびっくりガーン


今はだいぶコロナが落ち着いてきたけど、

2学期始まった頃は

デルタ株が猛威をふるっていたからねぇ…


その時に決めたルールでそのままいった感じアセアセ


(ということで、

娘は普段の土曜日のように、

9時すぎに家を出ていき、

チャイムまで友達と遊んでたルンルン


富士山富士山富士山

さて当日虹

前日の雨&激寒がウソのような快晴太陽


一昨年までなら4時とか5時に起きて、

お弁当作りアセアセ場所取りアセアセってやってたけど、


それがないから、

普通に6時半に起きてzzz

ドタバタせず、普通に用意してにやり


まだ運動会当日感はなくにやり

普通に過ごしたにやり



けど、


よく考えて!

長男の幼稚園最後の運動会だよ!


長男の組体操は人生でコレしかないかもしれないんだよ!!


と自分に言い聞かせたら、


はっびっくりとなって、

運動会スイッチ入った!!

(スイッチむりやり入れた!!



長男の運動会ブログを

こんなやる気ない私で汚したくないから、

一度これで切って、

本編は違うブログにします!!



コロナだろうと、

例年より短縮された運動会だろうと、


長男には関係ないもんね!


体操の先生に、

『幼稚園最後の運動会頑張るぞー!』

って気合いを入れられながら頑張って練習してきたんだもんね!


私も気を引き締めますアセアセ