↓の続き






















そしてついにスイカ割り

長男「俺、最後がいいよね」
と自信まんまんに言ってきた

(「俺は割っちゃうから最後じゃないとみんなの楽しみを奪っちゃう」
という意味ね
)

結果、
全員(30数人)が数回づつ叩いて
最後に長男が叩いても割れず

途中で雲域が怪しいと判断した私たちリーダーは
2つ目のスイカはサッサと包丁で切っちゃった

1つも割れないと判断
笑

スイカって硬いんだねー
あと、用意した棒が細すぎたのかも




もちろん割れるまで叩きたい長男は
ねばった

2巡目突入

もう一度やりたいって子は他にもいたから、
また順番を待って、
また次男の番

(1巡目は写真撮れなかったけど、
1度やって次男がやり方をわかったから、
2巡目から写真が撮れた
)

せーのー!

よいしょー!

当たったけど「ポンっ
」と跳ね返る



もう一回、力を込めてー!


今度は外れちゃったー


やり終わった人は外に出てスイカを食べているのに、
(だから、ホール内はもうガラガラ)
いつまでもやめないウチの子たち

割りたい
らしい


まぁー気が済むまでやってくれ

次は長男の番なのに

棒から手を離さない次男

長男「離して!」って言っても
棒を揺らしても離さない


いつもならここでケンカになり
荒く棒を揺すったりして

大怪我しちゃう
と思うほど

危ない状況になり
長男がムリヤリ奪い取るのに

大好きなサークルの場だからなのか、
優しく でもグリグリと
自分の手を後ろに下げていき
次男の手を棒から離した

なにそれっ!?


家でもそうやって静かな行動してほしい



(結果的には奪ってるんだけどね。
でも、行動が違いすぎる
)

さて、長男の番



頑張れー!

バシンっ


長男のこの一打で、
割れはしなかったけど穴は空いて
残ってたメンバーで、
「おぉー



パチパチパチパチ
」


と、歓声と拍手が上がり
長男も満足して

我が家もやっと外に出れました

(長男のこの回↑の1回目の振り下ろした時に
先端に巻いていたタオルが取れたんだよね。
(写真は2回目)
タオルがあったから割れなかったのかも

でも、これは先生の意向だからね…)



みんなが食べ終わるくらいに外に出たけど

まだまだたくさんスイカは残っていて、
私たちも頂いた




↑食べない次男

家で出した時に
一口食べて「うぇー」って出して……
次男「いやだ。すきじゃない」って……

お友達の家で出してもらった時は
口に入れようともせず食べなかった………
だから、今回も食べないのはわかってた

んだけど、
隣で長男が「うっめ
うめぇ〜
」って言いながら豪快に食べてるからか、



ちょっと食べてみてた


でも、実は長男大活躍で

■スイカ割りの時に、
スイカのビニールボールを5個くらい転がしておいて好きに遊んでいいようにしてたんだけど、
(順番待ちの間、暇にならないように)
長男が一度私の所にきて
「あのボールを取りたいんだけど、
全然空かないんだよ」って言いに来たと思ったら
遠くにいた子がちょうどボールで遊び終わって投げたから
長男はダッシュで取りに行ったの。
で、長男がボールを持てたところまでは
私も見ていたんだけど……
しばらくしたら、
他の子のお母さんが私に話し掛けに来てくれて、
「長男君、何歳ですか?
めちゃめちゃ優しいですよね
」

私「えっ!?そうですか!?
」

お母さん「うちの子がボールで遊べないから泣いてたら、ボールを持ってきて渡してくれたんです
」

って

そんな事してたのー!?

全っ然見てなかった



後で長男に聞いたら
私が見てた時に取ったボールは、
そのままその子に渡したみたい

その為に欲しがってたんだ

■さらにそのお母さんがサークル終わった最後にも来てくれて
お母さん「うちの子『あのお兄ちゃんみたいになる』って言ってます
」って


私の前でもその子がその言葉を言ってくれて…
そんなにーーー!?

びっくり

長男、その子に
「また遊ぼうね
」なんて声を掛けちゃって、

バイバイしてた

私でさえも初めて見た子なのに
(同じサークルでも、グループが違うと全然知らない)
長男、社交辞令なんて言えるのね
と思ってたら、

さっきの
「幼稚園休んでまたくるわ
」発言があったから、

長男的には
本気でまたサークルに来るから
その時にまた遊ぼうね

という意味だったっぽい。笑
■他にも長男は大活躍で

サークルが終わった後に
先生とリーダーは残って夏祭りの打ち合わせをしたんだけど、
その間、リーダーの子ども達全員を引き連れて遊んでくれた



リーダー6人のうち4人はママから離れられない子だから
(子ども的にリーダーに向いてない人達がリーダーになってる
)

いつも打ち合わせは てんやわんや
なのに、

長男がみんなと遊んでくれたから、
スムーズに打ち合わせができた



大人の話し合いができた



本気でこれからも幼稚園を休ませて連れて来よう と思った
←


ちなみに、
ママから離れられない子(うち含む)の4人中3人は男の子なんだけど、
全員上が女の子(お姉ちゃん)なんだよね、
だから、ママ達曰く
お兄ちゃんが珍しいらしくて、
お兄ちゃん(長男)と遊ぶのが楽しかったらしい

1人の子なんて
「そんな顔して笑うんだ
」と思ったほど、

私が今まで見た事ないその子が出てた



長男は よーいどん!をしたり、
長男を捕まえる鬼ごっこをしたりして
遊んでくれたんだけど、
全員キャッキャッ
わーわー
言いながら


長男を追いかけて

転んだ子がいたら
その子に駆け寄って
長男「大丈夫!?」って言いに行ってたり

(次男が転んだら「だっせ」って言うのに……)
私の知らない長男がいたなー

幼稚園の先生が
「小さい子に優しい長男君」って言ってるのはコレかぁー

初めて見たー
とにかく、
2歳児6人を上手にまとめて遊んでくれた



みんなから大感謝されて
良い気持ちになって帰路に着いた長男でした
