今日は次男のサークルだった![]()
帰り際に先生が声を掛けてきてくれた時の会話↓↓![]()
先生「次男、(ママから)離れられるねー
」
私「そうなんですよ![]()
さっきも先生へタッチしに行けた事を、
私に自慢してきました
」
先生も、私でさえも、
次男はママから離れられないと思っていたから、
意外な展開にびっくりしてる![]()
![]()
それから私がすかさず
私「せんせぇー、次男よりも長男ですよ![]()
やっぱり長男![]()
まだ長男
」
先生「なに?まだ暴れてるの?」
私「サークルに来ていた時期が1番暴れてて、
3歳になったら一気に良くはなったんですけど…それでも、まだ
」
私「今朝もソファを壊されました
」
先生「なに?それは物に当たってるってこと?
次男とやりあってるの?」
の後に細かい話しが続いたんだけどさ![]()
先生「外で我慢して溜めている事を家で出してるのよ」←わかってる。
先生「心のバランスを取ってるから(家で暴れるのは)いいんだけどね」←わかってる。他害するよりはいいのはわかってる……
私「でも、『全部私や家族が受け止めなきゃいけないの!?
』って思いますよ、本当に![]()
もう勘弁してほしい
」
私「さらにこれから中学生とかで本格的な反抗期がきたらどうしよう![]()
さらに!?まだ!?これから激しくなるの!?
と思う……
」
先生「大丈夫よ!
あの子は中学生の反抗期は来ないわよ」←よく言われる。
先生「今、これだけ暴れてるんだから。
逆に"誰"とは言わないけど、今問題ない子がね![]()
長男ばかり大変大変
言ってたら、こっちもかぁー!ってなるのよ」←よく言われる。
長男はこのまま落ち着いていって、
今 良い子の次男がヤバくなる。ってよく言われる。
私「暴力的な事もそうなんですけど、
それよりもしょっちゅー服に手を入れてくるんです。
それが本当に嫌で。
ストレスで。
こうやって言葉に出して話すと
「そんなこと?」って思うかもしれないですけど、私には本っ当にストレスなんです…」
これ本当![]()
起きてる時も、寝ようと布団に入った時も
いつでもどこでも服に手を入れてくる。
マジで嫌だ!!
甘えたい気持ちの表れだろうから、
受け入れてあげたらいいんだろうけど、
本当にムリで。
私だけじゃなくて、娘にもする。
娘もこれがすっっごくストレスになってる。
娘と長男のケンカの半分はコレが原因![]()
娘がテレビを見ていると、
長男が娘の背中に手を入れる。
→娘は「やめてーーー!」「何度嫌だって言ったらわかんの!?
」ってなってケンカになる![]()
娘の気持ちめちゃくちゃわかるんだよ。
それだけ単発で起こったら
大した事ではないんだけど、
「いやだから、やめて」と言ってる事を
何回も何年間もほぼ毎日繰り返される
という いやさ。
本当にストレスで
(もはや絵文字もつけられないほど)
友達に言っても
「うちもだよー
」とか
「私は触らせてる
」って言う人多いけど、
本当に一緒?
一緒だったら嫌じゃないの!?
って心底疑問。
たぶん、私と娘は長男にずっと
ずぅーーーーっと、
何年間も、
数々の嫌な事をされているから、
積もり上がっていて、
少しの事でも許せないようになってるのかも。
日頃の行い というやつです![]()
私としては、
長男の気持ちも少しわかって、
かまって欲しいだけなんだろうけどね……
朝からバカでかい響く声で
歌って踊ってるのとかも、
朝起きた時から夜寝るまで
言葉のシャワーを浴び続けるのとかも、
こっちとしてはストレスでしかないんだけど、
あの人は人生を全力で生きてるだけなんだよなぁ。
わかってる。わかってるんだけどね。
「長男君って、いつも全力だよね
」
って公園遊び中に何人かに言われた事がある![]()
これを言われると、
「この人、わかってくれてるな」と思う![]()
気付いたら話はそれていたけど、
私も長男の事をわかろうとしている立場なので、
服に手を入れてくるのを全否定してきたけど、
ここ最近は、
「背中に頭を入れるならいいよ」
と妥協案を出してる![]()
服の中というパーソナルスペースに侵入されるのも本当に嫌だけど、
冷たい手で私の皮膚を触られるのも嫌なんだ!
とわかったから。
長男の欲求だけ全否定して、
私の要望だけ聞き入れてもらうのは
平等ではない。
と思ったから、
服に入れられるのは嫌だけど我慢する。
ただし、顔にしてくれ。
(髪の毛があってヒヤっと冷たくはない)
と要望を出した。
これは次男が服に頭を入れてきた時に
これならあまり嫌じゃない
と発見したこと。
初めは笑顔で私の前側に入ってきたから、
「背中だけにして欲しい
」
と私の要望を1つ増やしてもらう形で
合意してもらった![]()
この約束を決めてからは、
服に手を入れてくる事はなくなった![]()
(寝る時は入れてくるけど![]()
でも、我慢して我慢したけど、どうしても入れたくて入れちゃった感が伝わってくる![]()
それでも、私「ねぇ
」とだけ言うと
長男「ごめん」って言って、
サッと抜いて行くから、わかってくれてるんだろうけど…
毎日毎日同じ事をやらないで欲しい)
さて、頭を背中に入れていいよ とは言ったけど、
朝に洗面所で顔洗ってる時、
キッチンで料理してる時、
家の中を歩いてる時でも、
背中に顔を入れてくる![]()
でも、これは意外と本当に私も嫌ではないから
許容してる![]()
たぶん、冷たくないのもそうなんだけど、
服の中でモゾモゾ動かないのも
嫌悪感緩和になってるんだと思う。
でも、娘の服には手を入れる。
まだ入れる。
本当に娘は嫌すぎて
「長男と別で暮らしたい」とよく言ってる![]()
こんな事をいくら話しても、
この嫌さは伝わらないんだろうけど。
(いつも友達に伝わらないから)
と思いながら先生にチョロっと話したら、
先生「長男君の背中を触ってあげなさい」
って![]()
先生「背中にはね、副交感神経というものがあって、
お腹にも流れてるんだけど、
とりあえず、今は背中でいいから。
背中をこう撫でてあげると落ち着くのよ。」
(私に実践してくれたけど、けっこう力を入れて
さすってる感じだった。
なでる というより さすってる。
出産の時に助産師さんがやってくれたやつ
)
私「長男が触りたいから触らせてあげるのがいいんじゃなくて、
長男 を 触ればいいんですか!?
」
先生「うん。そう。
触って欲しいのよ。
触って欲しいんだけど、うまく説明もできないし、自分が触る方が早いから触ってくるの」
先生「触ってきたら、「わかった。じゃーこれから『長男ターイム』とか、
その時間の名前を付けてちゃって、
『○○ターイム』とか言ってあげたら
「俺の時間が来たぞ」って思うだけで満足するから」
「それで背中をさすってあげて。
心が安定するから。」
「今日から7日間毎日やってみて。
変わると思うから」
だって!!!!!
やっぱり先生は違うわー![]()
今まで色んな人に長男の話をしてきたけど、
「うちも同じ」って言われたり←でも、この人はそれを嫌がってない。悩んでない。ストレスにもなってない。
「かまってほしいんだね」←わかってる。
そんな事は私もわかってるよ…
「触らせてあげとけばいいじゃん」←嫌なんだよ。ストレスなんだよ。
と言われてばかりだったり、
今回の先生の話も途中までは
「んなこたー、わかってる」って話しばっかだったけど、
最後のは 目からウロコだった![]()
![]()
そうゆうやり方があるのね![]()
って思った![]()
![]()
確かに、私って背中を触って欲しいんだよ![]()
マッサージに行ったり、
旦那にしてもらう時も
力を入れて背中をさすられるのが1番好きで、
旦那には
「こんなんでいいの?
さすってるだけだよ。
マッサージでもなんでもないよ」
と言われていたけど、
意味がわかった!
私も心の安定を求めてたってことか!![]()
でも、背中をさすられるのは
本当に気持ちいいんだよ![]()
![]()
今日から7日間、長男にやってみよう![]()
何か変化はあるかな?![]()
サークルの先生本当好き![]()
ただの立ち話の雑談でも、
いつもこうやってためになる話を
サラっとしてくれる![]()
そして、
私の話しを「そんなこと」と思わずに、
思ったとしてもそうゆう空気を出さずに受け止めてくれた!
プロなんだから相談相手にそんな空気を出さない事は基本なんだろうけど、
そんな事もわかってはいるけど、
やっぱりそうやって、ちゃんと受け止めてもらえると嬉しい![]()
大変嬉しい![]()
本当に子育て中に先生と出会えてよかった![]()
![]()
![]()
![]()
話は少し変わるけど、
前回のサークル中の先生の話しで
覚えておきたいことがあったんだ![]()
『ららら ぞうきん』をやる前に話してくれた話し![]()
先生「私、お腹って大切だと思っていて、
日本語には「腹が据わる」「腹に落とす」「腹が立つ」など昔からの言葉がたくさんあるでしょ。
たぶん日本人って昔から お腹 が大切な場所ってわかってたんだと思うんですよね。
胃とか臓器とは別の意味でよ。笑
食べ物を消化する。とは他の意味でも大切なところだって。
お腹をさすってあげるだけで
子どもって安心したりするんです。
泣いてるのを落ち着かせたい時に
ハグしてあげる以外に、
お腹を触ってあげたり、
お腹の反対側にある
背中をさすってあげると、子どもって落ち着くんです。
それで、今から『らららぞうきん』という遊びをしますので、
お母さんの両手の手のひらで
子どもの頭から顔、お腹を通って足の先まで触ってあげてください
」
って言ってから
『らららぞうきん』が始まった![]()
この話がなんとなく好きで![]()
覚えておこうと思った![]()